名古屋と福岡・テレビ局によってエリアが違う実態とその理由を探る

160228

博多駅(福岡・博多区)

福岡のテレビ系列事情もなかなか複雑

 民放テレビネットワーク5系列が揃っている、北海道・関東・愛知・大阪・岡山香川・福岡の6地域のなかで、北海道、関東、岡山香川は5系列ともに同じ放送エリアなのですが、愛知・大阪・福岡の3都市では、放送局によってエリアが異なるという事象が発生しています。

 そのうち、愛知と大阪はテレビ東京系列のエリアが狭いだけで、それは法律的にもそうなっており、その理由も同じなのですが、福岡は逆です。

 福岡は、法律上は5系列ともに同じ「福岡県のみを放送対象地域とする」テレビ局なはずなのですが、「日テレ系・TBS系・テレ朝系」と「フジ系」そして「テレ東系」でそれぞれ事実上のエリアが異なり、なんと、テレ東系のエリアが最も広いのです。

 どういう状況になっているのでしょうか。調べてみました。

[広告]

テレ東系だけエリアが狭い愛知と大阪

 まず、愛知と大阪の事情です。こちらは単純で、メジャー4系列はそれぞれ「近畿広域圏(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)」「中京広域圏(愛知・三重・岐阜)」を放送対象地域としているのに対し、テレ東系が県域となっています。

・大阪
<近畿2府4県をカバー>
毎日放送(TBS系)、朝日放送(テレ朝系)、カンテレ(フジ系)、読売テレビ(日テレ系)
<大阪府のみをカバー>
テレビ大阪(テレ東系)
<各府県のみをカバーする独立局>
京都放送(京都府)、サンテレビ(兵庫県)、びわ湖放送(滋賀県)、奈良テレビ(奈良県)、テレビ和歌山(和歌山県)

 しかし、実際には県外に飛ぶ電波もあり、サンテレビは大阪府でも、京都放送は滋賀県でも、テレビ大阪は京阪神エリアで見られるというのが実態です。

・愛知
<東海3県をカバー>
CBCテレビ(TBS系)、東海テレビ(フジ系)、メ~テレ(テレ朝系)、中京テレビ(日テレ系)
<愛知県のみをカバー>
テレビ愛知(テレ東系)
<各県のみをカバーする独立局>
三重テレビ(三重県)、ぎふチャン(岐阜県)

 こちらも大阪と同様、実際には県外に飛ぶ電波もあり、三重テレビは愛知県でも、テレビ愛知は三重県北部や岐阜県南部で広く見られるというのが実態です。

 このように、愛知と大阪は公式に「広域エリア」が設定されており、そのなかで、テレ東系だけが「県域」となっているという形なのですが…。

系列によってエリアが違う福岡

 福岡県は、基本的には全ての局が県域なのですが、実際は違うのです。福岡県周辺でどのようにテレビが見られているのかを書き出してみますと…。

<福岡県>
TBS系…RKB毎日放送
日テレ系…福岡放送
テレ朝系…九州朝日放送
フジ系…テレビ西日本
テレ東系…TVQ(テレキュー)

<佐賀県>
TBS系…RKB毎日放送
日テレ系…福岡放送
テレ朝系…九州朝日放送
フジ系…サガテレビ
テレ東系…TVQ(テレキュー)

 佐賀県では、フジ系だけが佐賀県域のサガテレビになるものの、他4系列は福岡のテレビが見られています。となると、他の福岡4局は福岡・佐賀の両県がエリアなのに対して、テレビ西日本だけが狭い?かと思うとそうでもないのです。

<山口県(東部をのぞく)>
TBS系…テレビ山口
日テレ系…山口放送
テレ朝系…山口朝日放送
フジ系…テレビ西日本
テレ東系…TVQ(テレキュー)

 山口県には、フジ系とテレ東系が無いために、福岡の局が見られているんですね。つまり、他の福岡のテレビ局は「福岡・佐賀」がエリアであるのに対して、テレビ西日本は「福岡・山口」がエリアとなっていることで、均衡がとれているのです。

 これって、スポンサーにとっては重要なことですよね。RKB、福岡放送、九州朝日にCMを流せば佐賀県にも届くけど、テレビ西日本は佐賀県にはリーチしない、でも、山口県にはリーチするという。

 さらに、そうTVQです。TVQは福岡、佐賀、山口にとどまらず、ケーブルテレビを通して大分、長崎もカバー。なんと福岡では、テレ東系が最もエリアが広いという、他地域ではありえない、特に大阪・愛知からは信じられない、逆転現象が起きているのです。

 しかも驚きなのは、免許上はどの福岡のテレビ局も「福岡県のみ」であり、事実上という形でエリアが違うという実態があり、それがそのまま地デジ化されたことです。

気になるのがサガテレビの存在

 ここで気になるのが、サガテレビの存在です。福岡に5局あって、佐賀に1局。しかも福岡のテレビ局が佐賀県も事実上カバーしているとなれば…。

 このサガテレビが、愛知における三重テレビのような独立局になっていたら、こんなことにはならず、正式に福岡のテレビ局が佐賀県に進出できていたのではないか?と思えるのです。

 そこに、前回(なぜ名古屋と福岡は日テレ系がUHFスタートで後発なのか)の系列事情が垣間見えます。

 北九州エリアのみでスタートしたフジ系のテレビ西日本は当初、福岡エリアの電波が制限されていました。逆に、福岡エリアのみでスタートしたテレ朝系の九州朝日放送は、北九州エリアの電波が制限されていました。

 そのため、テレビ西日本は福岡のテレビ局のなかで唯一、佐賀県での視聴がしにくく、同じく西日本新聞系で開局したサガテレビは、それを補完する役割もあってフジテレビ系列になることができたのではないでしょうか。

 ところが、今ではその制限もなくなり、テレビ西日本も実は佐賀県で見ることができるわけですが、それでも佐賀県にはサガテレビもあるという状況なわけです。それが、テレビ西日本にはハンデになっているかと思いきや、山口県にフジ系が無いことで、テレビ西日本には山口県をカバーするという役割もあると。

 つまり、フジテレビ系が山口県に進出しない背景が、実はここにある?それとも偶然?かつて、TBS系のテレビ山口はフジ系になりたがっていたという話があります。フジネットワーク(FNS)に加盟していた時期もあり、夕方のローカルニュースが「スーパー編集局」なのは、かつての「スーパーニュース」になぞらえているのでは?なんて説もありましたが果たして。

 事実上、RKB毎日放送(福岡・佐賀)、福岡放送(福岡・佐賀)、九州朝日放送(福岡・佐賀)、テレビ西日本(福岡・山口)、TVQ(福岡・佐賀・山口・大分・長崎)と、同じ福岡にあるテレビ局なのに、局によって見られている地域が違うという状況は、実に面白いですし、広告出稿に際しても、視聴率だけじゃない選択方法があるといえますね。

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

  1. Wataru より:

    サガテレビは当初は四国放送のようにフジメインのオープンネットでいく事も検討していましたが他県の放送が入りやすいからフジ系列の単独ネットになったそうです考えればオープンネットでもいいのになと思いますがあとラジオの方も長崎放送が佐賀中継局(NBCラジオ佐賀)が置いてるぐらい佐賀資本のAMラジオ局を作る力が無かったと思います僕はフジ系列のラテ兼営でもいいのにと思います

タイトルとURLをコピーしました