麺をすすってる場合じゃない!日清のカレーメシとハヤシメシ
2017/11/02 6
カレーメシとハヤシメシ(日清食品)
社内対立の可視化CM
麺をすすってる場合じゃない!と言ってカップヌードルが爆発するという、まさに日清食品社内の抗争をそのままCMとして流している「カレーメシ」。これは昨年リニューアルしたもので、カップにお湯を注いで5分、かき混ぜるだけで「カレー」が楽しめるという画期的商品です。そこにハヤシが登場です。
保守的なラーメンおじさんとは
日清食品のテレビCMはネジが飛んだものが多いですが、カレーメシもなかなかに飛んでいます。いつもカップヌードルを食べている保守的なラーメンおじさんに、「カップヌードルよりカレーメシ」「混ぜると無駄にうまくなる」「すすらなくていいから食べさせやすい」とプレゼン。最後にはおじさんが「私が間違ってましたー」と言って、「メンよりメシ!」とカップヌードルが爆発します。
そのテンポのよさが娘に響いたのか、大好きなCMのひとつとなっています。そんなカレーメシにこの7月新ラインナップとして「ハヤシメシ」が登場。両方買ってみました。
固形ルーみたいなの入ってます
どちらもお湯を注いで5分です。見ると、カップのなかにはご飯らしきものと、固形ルーのようなものが入っています。これがカレーとハヤシの素ですね。
それぞれお味は
確かに5分待って「混ぜると無駄にうまくなる」をやると、見た目にもそれぞれカレーライス、ハヤシライスになります。とろみもあります。
「混ぜると無駄にうまくなる」って言い方してるけど、それって逆に、混ぜないとイマイチってことだよね。言い方言い方。カレーメシのほうにはパッケージにも「よく混ぜると無駄にウマイぜ!」とあります。
そしてハヤシメシの方のセールスワードは、カレーめしと書いてあるにもかかわらずの、「もはやカレーじゃないのかよ」と自虐。いやそれは、ハヤシメシをカレーメシシリーズとして御社が出したからでしょう…。
でも確かに、お湯を入れて5分待って混ぜるだけ…のカレーとハヤシは小腹が空いたときに魅力的。ラクだわ…。
[広告]
関連記事
-
-
山形牛の弁当を食べながら…3歳の娘が最近山形に行きたがる理由とは
2
山形牛の極うま牛飯(カネ美食品) カネミ・プレミアムとは お出かけをして、子ど
-
-
最初に入れるのはかやくだけ 汁なしなのにスープの小袋な汁なし担々麺
3
マルちゃん やみつき屋 汁なし担々麺(東洋水産) 味濃いめがコンセプトのやみつき
-
-
バックストーリーがしっかりとある割には実際の商品名が短縮されすぎなたくあん
5
いぶしたくあんばあちゃんと嫁っこ もちろん干し大根のたくあんです 昔からたくあ
-
-
超熟成の手延べのラーメン 熊本産の高級即席豚骨長ラーメンは味わいこってり
3
潤生豚骨ラーメン(肥後そう川) 手延べのラーメンってどんな感じ ここ最近ずっと
-
-
滋賀のあのサラダパンで有名なつるやのサンドウィッチとやわらかサクサクラスク!
2
サラダパン 一躍有名になった滋賀のご当地パン メディアでご当地パンとして取り上
-
-
この冬限定のキリンメッツ強炭酸みかん てっきり洋風なイメージ持ってました
3
キリン メッツ みかん オレンジじゃなくてみかんなんだ こたつと言えばみかんで
-
-
かねふく監修の明太カップラーメン 塩ラーメンは言い切ってるのにとんこつは…
6
サッポロ一番 かねふく監修 明太ゆず胡椒味 塩ラーメン 気になる九州の味はどこ製
-
-
福岡の味を求めて…白味噌仕立ての牛もつ鍋がマックスバリュで売られててそれはどこ製?
8
牛もつ鍋 ちゃんぽん麺入り(丸協食産) 気になる福岡 ここ数年ずっと福岡に興味
-
-
クリスマス用にとポケモンシャンメリーと謎のかん杯飲料と書かれたシャンメリー
5
ポケモンシャンメリー(トンボ飲料) ふたつのシャンメリーを買ってきました クリ
-
-
あえての万人受けなのね・いい味!なあのメーカーの国産具材を使ったビーフカレー
8
国産具材を使ったビーフカレー(ヤマモリ) 和食のイメージが強いけれど 三重県の
コメントはこちらから