普通にのりたまが入っていた明星と丸美屋が共同開発したカップ焼うどん
2017/11/03 5
のりたま焼うどん(明星)
明星と丸美屋の共同開発
今回はカップ焼そばではなくカップ焼うどんです。しかも明星と丸美屋の共同開発。「のりたま焼うどん だし醤油味」です。5月に発売になったもので、パッケージデザインはもろにのりたまそのまま。どんな共同開発なのでしょうか。
のりたまが…入ってますね
蓋をあけると麺は確かにうどん。よくあるカップうどんの麺をしています。その麺の形状。「どん…」や「赤い…」という例えはすぐに思い浮かぶのですが、やはり明星だから明星のうどんで例えたいですよね。思い浮かびませんでした。
そして同梱されているのは「液体ソース」と「のりたま」。これモロに「のりたま」が入っていますね。できあがったカップ焼うどんにのりたまを降りかけろということですね。どのあたりが共同開発なんだろう。
いやいや、のりたまをかけておいしくなるように、液体ソースの開発に丸美屋側も尽力したということですよきっと。そうですよ。じゃなきゃ共同開発になりませんよね。ふりかけを供給するだけだったら。
のりたまが乗っかった感じ…そのまま
ポイントは、ふっくらもっちりした麺、だしの旨みが効いた香ばしい醤油ソース、そうなんです「だし醤油味」なんです。そしてそこにのりたまをふりかけます。
見た目にはほんと、のりたまがかかったインスタントうどんですね。そのままです。では食べてみましょう。
これからもやってみてよ!ってことかな
それぞれに味の主張が強いですね。うどんサイドはだし醤油の風味をがっつりと出してきますし、のりたまは白ご飯をあれだけ強力に味変するパワーがあるわけですから、濃いです。味的な食べ応えはしっかりありますね。
でもこれやっぱり、ズバリのりたまが入っているので、のりたまを買ってきていろんなインスタント食品にかけてみたらいいんじゃね?と思ってしまいますよね。あ、それが狙いですかね。
[広告]
関連記事
-
-
山形牛の弁当を食べながら…3歳の娘が最近山形に行きたがる理由とは
2
山形牛の極うま牛飯(カネ美食品) カネミ・プレミアムとは お出かけをして、子ど
-
-
最初に入れるのはかやくだけ 汁なしなのにスープの小袋な汁なし担々麺
3
マルちゃん やみつき屋 汁なし担々麺(東洋水産) 味濃いめがコンセプトのやみつき
-
-
バックストーリーがしっかりとある割には実際の商品名が短縮されすぎなたくあん
5
いぶしたくあんばあちゃんと嫁っこ もちろん干し大根のたくあんです 昔からたくあ
-
-
超熟成の手延べのラーメン 熊本産の高級即席豚骨長ラーメンは味わいこってり
3
潤生豚骨ラーメン(肥後そう川) 手延べのラーメンってどんな感じ ここ最近ずっと
-
-
滋賀のあのサラダパンで有名なつるやのサンドウィッチとやわらかサクサクラスク!
2
サラダパン 一躍有名になった滋賀のご当地パン メディアでご当地パンとして取り上
-
-
この冬限定のキリンメッツ強炭酸みかん てっきり洋風なイメージ持ってました
3
キリン メッツ みかん オレンジじゃなくてみかんなんだ こたつと言えばみかんで
-
-
かねふく監修の明太カップラーメン 塩ラーメンは言い切ってるのにとんこつは…
6
サッポロ一番 かねふく監修 明太ゆず胡椒味 塩ラーメン 気になる九州の味はどこ製
-
-
福岡の味を求めて…白味噌仕立ての牛もつ鍋がマックスバリュで売られててそれはどこ製?
8
牛もつ鍋 ちゃんぽん麺入り(丸協食産) 気になる福岡 ここ数年ずっと福岡に興味
-
-
クリスマス用にとポケモンシャンメリーと謎のかん杯飲料と書かれたシャンメリー
5
ポケモンシャンメリー(トンボ飲料) ふたつのシャンメリーを買ってきました クリ
-
-
あえての万人受けなのね・いい味!なあのメーカーの国産具材を使ったビーフカレー
8
国産具材を使ったビーフカレー(ヤマモリ) 和食のイメージが強いけれど 三重県の
コメントはこちらから