はちみつきんかんという音の響きで想像したとおりの味でした
2017/11/03 5
C.C.レモンはちみつきんかん(サントリー)
ロングセラーなC.C.レモンの新商品
サントリーのC.C.レモンから「はちみつきんかん」が10月10日に新発売となりました。C.C.レモンといえば1994(H6)年から23年のロングセラーとなっている定番商品ですよね。そこに、はちみつきんかんです。
ふと思い出しちゃいますよね…
もう「はちみつきんかん」という言葉を聞いただけでメロディーが思い浮かんでしまうといいますか「のどーあめ」と続けたくなってしまいますよね。このC.C.レモンはちみつきんかんにも「のどがすっきりする味わい」とありますので、同様の効果を狙った商品と思われます。
乾燥して風邪をひきやすい季節を迎えますし、もともとビタミンCのC.C.レモンですからね。むしろ今まで無かったのが不思議なくらいの組み合わせ。これからの季節には必需品になりそうな商品です。
これからの季節にぴったり
パッケージにも、きんかんとトロっとハチミツのイラストが。ジュースそのものの色も若干黄色がくすんでいるように見えます。では飲んでみましょう。
これはもろ「♪はーちみーつきんかんのどーあめ」の味わいですね。あののど飴を液体にして飲んでいる感じです。また、炭酸がちょっと弱めなのが特徴でしょうか。C.C.レモンといえば炭酸のスッキリ感ですけれども、「はちみつきんかん」を欲するということは、喉に何らかのダメージがありそうですものね。そこに強炭酸はさすがにしんどいですよね。いてていててってなりそう。
甘いけどすっきり感
甘みはしっかりありますが、一方でスッキリ感も強く、甘さを感じた後にスーッと抜けていくところがいいですね。もうこの冬は喉に痛みがあっても、これさえ飲めば痛みが消えるんじゃないか、そんな安心感のありますね。個人の感想です。実際に消えるかどうかは保証しません。
[広告]
関連記事
-
-
山形牛の弁当を食べながら…3歳の娘が最近山形に行きたがる理由とは
2
山形牛の極うま牛飯(カネ美食品) カネミ・プレミアムとは お出かけをして、子ど
-
-
最初に入れるのはかやくだけ 汁なしなのにスープの小袋な汁なし担々麺
3
マルちゃん やみつき屋 汁なし担々麺(東洋水産) 味濃いめがコンセプトのやみつき
-
-
バックストーリーがしっかりとある割には実際の商品名が短縮されすぎなたくあん
5
いぶしたくあんばあちゃんと嫁っこ もちろん干し大根のたくあんです 昔からたくあ
-
-
超熟成の手延べのラーメン 熊本産の高級即席豚骨長ラーメンは味わいこってり
3
潤生豚骨ラーメン(肥後そう川) 手延べのラーメンってどんな感じ ここ最近ずっと
-
-
滋賀のあのサラダパンで有名なつるやのサンドウィッチとやわらかサクサクラスク!
2
サラダパン 一躍有名になった滋賀のご当地パン メディアでご当地パンとして取り上
-
-
この冬限定のキリンメッツ強炭酸みかん てっきり洋風なイメージ持ってました
3
キリン メッツ みかん オレンジじゃなくてみかんなんだ こたつと言えばみかんで
-
-
かねふく監修の明太カップラーメン 塩ラーメンは言い切ってるのにとんこつは…
6
サッポロ一番 かねふく監修 明太ゆず胡椒味 塩ラーメン 気になる九州の味はどこ製
-
-
福岡の味を求めて…白味噌仕立ての牛もつ鍋がマックスバリュで売られててそれはどこ製?
8
牛もつ鍋 ちゃんぽん麺入り(丸協食産) 気になる福岡 ここ数年ずっと福岡に興味
-
-
クリスマス用にとポケモンシャンメリーと謎のかん杯飲料と書かれたシャンメリー
5
ポケモンシャンメリー(トンボ飲料) ふたつのシャンメリーを買ってきました クリ
-
-
あえての万人受けなのね・いい味!なあのメーカーの国産具材を使ったビーフカレー
8
国産具材を使ったビーフカレー(ヤマモリ) 和食のイメージが強いけれど 三重県の
コメントはこちらから