静岡に行ってきました!
2014/10/02
写真:静岡鉄道(静岡・静岡市)
ふと思い立って、静岡市に行ってきました。
静岡県って、東海4県という括りでは、
名古屋と仲間になるわけですけど、
浜松ならまだしも、静岡市の人は、
名古屋の仲間なんかと絶対思っていないでしょうし、
名古屋から見ても、違う地方という感じがしますよね。
そんななか、
初めて静岡鉄道の静鉄電車に乗ってみました。
静岡鉄道の鉄道路線は、
新静岡から新清水までの静岡清水線、
わずか11キロのみなのですが、
この路線で意外なのが、
既に4年近く前からIC乗車券「LuLuCa(ルルカ)」を導入していて、
PiTaPa・ICOCAの取り扱いを行っているということです。
PiTaPa・ICOCAといえば関西圏。
そうなんです。
ICカード乗車券の導入にモタモタしている名古屋を飛び越えて、
静岡鉄道は関西とICカードで乗り入れを果たしているのです。
完全に名古屋スルーされてますね。
そして、JRの駅で見た「テレしず(テレビ静岡)」の広告。
相方に「静岡にはテレビ東京系列が無いんだよ」と言うと、
「静岡って都会なイメージだから意外!」
という反応と同時に、
「アニメ好きは静岡には住めないね」
確かに…そうですね。
でも実際のところどうなんでしょうね。
やっぱり、テレビ東京系列の無い地域では、
アニメ好きが形成されにくかったりするのでしょうか。
いや、ネットが普及した今は、そうでもなくて、
むしろ、「高校でたら(アニメのために)東京へ行くぞ!」
なんてことになったりしてね。
[広告]
関連記事
-
-
モーリーファンタジーのララちゃんの世界観の統一と裏腹に忙しんだねララちゃん…
イオンファンタジーが展開するゲームセンター「モーリーファンタジー」には、ララち
-
-
老舗イオンの風格すら漂い始めたアイ・モール三好にはオリジナルキャラがいる
尾張と三河の境目がどこにあるのか、特に長久手・日進・東郷・三好のあたりは入り組
-
-
かつての江戸越えの村にある神社の例大祭と商店街で活気を感じてきました
かつて小学生の頃、旅先の北陸でふと見かけたお祭り。そこで感じた情緒と縁。それ以
-
-
大雨のなかポケットベジを飲みながら東京へ 到着したらきらぼしになってた
充実野菜ポケットベジ スーパー量販店用(伊藤園) 娘が幼稚園から帰ってくるのを
-
-
東京ドームシティでしまじろうのまほうのゆうえんち ドンチャックってここだったのね…
東京ドームシティアトラクションズ やってきました、東京ドームシティアトラクショ
-
-
犬山家が勢ぞろいすると聞いてハーバーシティ蘇我に行ってきたよ
ハーバーシティ蘇我 千葉市の海辺にある大型ショッピングセンター「ハーバーシティ
-
-
子ども向けコンテンツをナゴヤドームで満喫 ブースに引き寄せられる…
日本最大級の子どものための展示会がコンセプトの「次世代ワールドホビーフェア’1
-
-
30年前のきょう 開業した愛知環状鉄道に乗車して記念きっぷを買ったのでした
愛知環状鉄道(1990年撮影) 国鉄岡多線がようやくやってきた 岡崎と春日井の
-
-
年末の買い出しはトライアルで 福岡色があるかと思ったら全然地場商品だった
スーパーセンター トライアル 岐南店 買い出しに気になっていたスーパーへ 大み
-
-
円頓寺の金銀銅三英傑像の扱いの思惑とカフェドリオンのクリスマスケーキ
カフェドリオンのクリスマスケーキ クリスマスでもこだわり材料で時間に合わせて手作
- PREV
- ゼリーとポケモンスーベニアカップ!
- NEXT
- ライオンくん、ドラッグストアなんだよね?
コメントはこちらから
Comment
お久しぶりです。
>静岡って都会なイメージ
私は静岡市を通過した事は何度もあるんですが、行った事は1度だけなので詳しくは語れませんが、そんなに都会と言う印象は受けませんでしたね(豊橋や岐阜を少し大きくしたような感じとでも言えばいいのかな?)
住んでいた友人の話では、名古屋よりもやや物価が高いと話していました。
民放が5系列局揃っている地域=都会 なら(電波相互乗り入れとは言え)静岡・広島より、岡山市や高松市の方が”都会”になってしまいます(笑)
>静岡市の人は、名古屋の仲間なんかと絶対思っていない
静岡の人にはそういう意識はある程度あるでしょう、両方とも徳川家が造った街ですが、その後の歩みは「似て非なるもの」でしたからね。
ただ、役人(中央官庁)の視点で眺めれば
>静岡県って、東海4県という括り
になるんですよね。
(もっとも、警察・海上保安・工業統計は別になっていますが)
名古屋と静岡は生い立ちは兄弟分のようなものなのに、やや疎遠になった理由が分かれば、(逆説的にですが)名古屋の求心力アップの答えが見つかるような気がするんですが・・・
>noriさま こんばんは
本文では端折ってしまいましたが、
「静岡って都会なイメージ」というのは、
相方の住む「岐阜」と比べてということです。
岐阜でさえ、民放が5局映るのに、静岡は4つなの?という。
5つあるのが都会なのではなく、
岐阜に比べて都会なのに4つしかないの?という物差しですね。