JR東日本版ポケモンスタンプラリー

写真

ポケモン好きの間では、夏といえばポケモンのスタンプラリーというほどに、定着してきました、ポケットモンスターのスタンプラリーですが、この夏、関東ではIC乗車券の技術を使った新企画が登場した、

ということで、特派員(?)レポートとして、その内容をお届けしたいと思います。JR東日本のポケモンスタンプラリーは、何といっても、

[広告]


期間が短いのです。今年は先行企画が7月17日スタートで、スタンプラリー自体は7月24日スタート、そして終了は8月8日という短さ。名古屋の名鉄が7月10日から8月31日までとなっているのに対して、この短さは、遠征組には厳しいところです。

写真

6駅のスタンプを集めると、「ポケモンなかよしパスケース」「ラリー記念スタンプ図鑑」などがもらえ、さらに、95駅を達成すると、もれなく「ピカチュウ&ポッチャマ・カレンダークロック」がもらえるということなのですが、

わずか16日の期間内、しかも夕方4時でスタンプ終了という条件の下での達成は、かなり厳しいといえるでしょう。それで、何が新企画なのかといいますと、スタンプラリーと並行して、「ミッション!Suicaで新ポケモンをつかまえよう!」という、スタンプではなく、IC乗車券「Suica」で、チェックポイントで端末にタッチして、その記録で、シールとプレゼント応募券がもらえるというもの。

これは…新しいですね。しかも、スタンプ6駅と、Suicaタッチの両方をクリアすると、「オリジナルポケモンSuica」が抽選で当たるという。なんて…終わったイベントのことを、書いても仕方ないかな…と思いつつも、記してみました。

このイベントは終了していますが、ポケモン新幹線は9月20日まで走っていますし、新幹線や羽田空港でSuicaを使って買物をすると、ゾロアークミニノートがもらえたりするみたいですよ~。JR東日本のポケモンスタンプラリー、もう少し期間が長かったら、地方からももっと行きやすいのにな…。来年に…期待です。

JR東日本 鉄道ぬり絵BOOK (TJMOOK)

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

  1. たとえ より:

    JR東日本のポケモンスタンプラリー。
    期間は短いわ、時間も短いわで結構大変。
    ただ、名鉄のと違って、
    スタンプ台などにはりついて対応している駅員さんもいたので、
    期間は人件費、時間はラッシュ対応によって決まってるのかもしれません。
    名鉄は、スタンプは放置(時間で片づけるけど)、
    引き換えもほとんどポケモンセンターだのみですしね。
    でも、東日本のゴールはスタンプ6個なので、
    山手線を1時間くらいうろうろすれば集まっちゃうのがいいところ。
    サンバイザーをもらうには、ハードルが低いと思います。
    名鉄は3ラインだから最低12個必要。しかも広範囲。
    JR西日本は3個でいいけど、サンバイザーは小学生以下限定だし……
    (あと、サーチャーでももらえるって聞いたけど……)
    Suica でゲットは味気ないけど、新時代のスタンプラリーになるのかな?
    ケータイとか DS にヒモ付けて、経過、結果を随時確認できるようになると、
    おもしろくなるのかも。
    人によって、次の目的地が変わるとか!?うわ!大変だ!!
    JR東海のスタンプラリーは、スタンプ自体に次の目的駅が書かれてましたし、
    そんなのもアリかもしれませんね。
    来年は……ま、来年になったら考えますわ。

  2. >たとえさま こんばんは
    関東遠征お疲れさまでした。
    やっぱり、期間も時間も短いですよね…。
    といいますか、スタンプを集めるという点だけ見れば、
    名鉄よりも条件が緩いわけで、
    関東在住の人にとっては、気軽に参加できるというわけですね。
    そもそも、名古屋からの参加とかを前提にしていない…と。
    そりゃそうですね。
    今度の新作はすれ違い通信とかもあるみたいですし、
    ポケモンソフトと実際のチェックポイントのリンクとか、
    将来はそういう展開もあるかもしれませんね。

  3. 樋口正孝 より:

    こんにちはTOPPYさん。
    私もJR西日本版のポケモンスタンプラリーを子供としてきましたが、西日本の場合は18切符で行ってきましたので旅費はそれほどでもなかったのですが(以前ゴール交換時にはicoca(関西版IC乗車券)を見せる必要があったりしましたが)、
    IC乗車券「Suica」で、
    チェックポイントで端末にタッチして、その記録で、
    シールとプレゼント応募券がもらえるというもの
    という方法だと正規運賃を支払う必要がありますから旅費が結構お高くついちゃいますね。(当然これがJRの狙いだったりして)
    では失礼いたします。

  4. たとえ より:

    樋口さん、こんにちは。
    さすがに「Suica」の乗車記録までは読み取らないとは思いますよ。
    JR東日本のイベントでは「ほかの交通系ICカードでも参加できます」
    って書いてあったので、どこのカードでもよかったみたいですし。
    JR西日本も含め、パンフレットにはフリーきっぷの案内がありますから、
    JRとしては、こちらのフリーきっぷを買ってもらいたいんでしょうね。
    私はJR東日本のを18きっぷでめぐったのですが、
    自動改札を通れないので、ずい分難儀しました。
    どの駅も、誰かしら有人改札にひっかかってましたので、
    抜けるのに時間がかかるかかる。
    話はそれていきますが、
    ICカード化していったとき、
    一日乗車券やフリーきっぷはどうなっちゃうんでしょうね?
    磁気券として残るのか?それとも裏白券に戻るのか……
    ICカードにどう組み込むかが、まったく見えてこない。

  5. >樋口正孝さま たとえさま
    特に名古屋はそうですけど、
    切符という概念自体が今、過渡期にあるんですよね。
    これが将来どういう形になるのか、
    それはまだ、誰にもわからない…という状態なのでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました