名古屋のお雑煮はこれだよね

写真

お正月にお雑煮の話題を書きそびれましたので、今さらですが、書いてみたいと思います。まあ、鏡開きということで、それほど的外れじゃないよね…?という感じで。

さて、当サイトでは名古屋の年末年始について、

めでてゃあ名古屋の正月・名古屋の年末年始のしきたりとは
名古屋の年末年始大特集! 今回は、名古屋っ子の年末年始を見ていきます。名古屋だからといって特別な年越しをするわけではありませんが、他の地域の方が想像する名古屋...

こちらの記事でまとめておりますが、そこにも書きましたとおり、

[広告]

名古屋のお雑煮というのは、派手好き、赤味噌好きな名古屋のイメージとは正反対で、日本一シンプルといわれ…「薄口醤油ベースのダシに、四角い餅と小松菜に似たもち菜を入れて煮る。それだけです。あとは食べる直前に鰹節を入れるのみです。」

そうなんです。入れるのは「餅」「もち菜」「鰹節」だけ。鰹節はダシの要素と考えると、餅は雑煮の必須アイテムですから、意図的に入れる具としては「もち菜」のみ、ということになります。

それで名古屋では年末になりますと、「もち菜」がスーパーに並ぶわけです。普段は見かけることはありません。ところが、スーパーで「もち菜」として売られているものでも、実際は「小松菜」であることが多く、本当のもち菜を手に入れるのは、名古屋でも困難といわれています。

そりゃそうですよね。年末年始しか売れないものを栽培しても…というのもありますし、もち菜は、その名前とは裏腹に、持ちが悪いそうなのです。我が家が昨年末に買ってきた、写真のもち菜も、きっと小松菜だと思います。

写真

私が今年作ったお雑煮がコレ。具が少ないだけに、そして、一年の見通しが良くなるようにと、つゆを透明に仕上げるのに一工夫して、見た目にも良くできました。いつか、本当のもち菜でお雑煮作ってみたいなぁ。

おすすめリンク
晩生餅菜(一般種)

そうか!自家製で栽培すればいいのか!

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました