名古屋の山車を記録した映画が間もなく完成
2015/07/16
写真:円頓寺商店街(名古屋・西区)
2010(H22)年は名古屋開府400年ということで、
名古屋では様々なイベントやお祭りが催されましたが、
そのなかで、
100年ぶりという「大山車まつり」が盛大に行われたことを
ご存知でしょうか。
戦争で、
多くの山車が焼けてしまいましたが、
それでも名古屋にはまだまだたくさんの山車があり、
各地で大切に保存され、継承されています。
しかし、これらの山車が一堂に会することはなかなかありません。
前回、名古屋城に集まったのが、開府300年祭のとき。
そう、今から101年前の出来事。
その、100年ぶりの「大山車まつり」だけでなく、
昨年一年を通して名古屋では多くの山車が曳かれました。
豪華絢爛な様子はもちろんのこと、
お祭りに向かって名古屋の人々が一つになっていく様子や、
地域の伝承が直面する問題などを、
一年に渡って克明に記録し続けた映画が間もなく完成します。
完成を前に、円頓寺を拠点として活動していらっしゃる、
監督の森零さんにお話を伺ってきました。
こちらの記事にまとめましたので、ぜひご覧下さい。
あなたのお手元にも「美しい名古屋」が届きます。
「100年ぶり「名古屋の山車まつり」を映画で記録」
【PC】http://toppy.net/nagoyanow/110207.html
【ケータイ】http://toppy.net/i/index.cgi?id=4&mode=individual&eid=867
[広告]
関連記事
-
-
お正月になると登場する…ダイハツの年賀状にはやっぱりあのキャラ・そのポーズは…
ダイハツからの2018年の年賀状 年始に激増するダイハツのCM テレビを見てい
-
-
2018年もどうぞよろしくお願いいたします
更新が追いつきませんでした… トッピーネットおよびこのブログをご覧いただきあり
-
-
12/11放送分のトッピーのラジオ番組・ポッドキャストアップになってます!
FMらら 可児本社オープンスタジオ(岐阜・可児市) 「冬になると食べたいもの」
-
-
毎年この時期に発売される三ツ矢サイダーの梅・花が姿を消したのはなぜ?
三ツ矢梅(アサヒ飲料) シーズンですからね 今年も、2月14日に発売になりまし
-
-
7年半ぶりに本体サイト・トッピーネットをリニューアルしています
ずっと気にはしていたんです このブログ「TOPPYの東海3県暮らし」は、本体サ
-
-
こんな記事が話題になりましたTOPPYのブログの2016年を振り返ります
黒毛和牛 名古屋の大晦日はすき焼きです 2016(H28)年も最後の日を迎えま
-
-
2017年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年はこんな記事が読まれました
新年あけましておめでとうございます 2016年は当サイト「トッピーネット」も開
-
-
取材された週刊誌の特集をきっかけとしたテレビ番組が放送されていました
週刊ポスト9月30日号(小学館) またもや週刊誌でコメントをさせていただいていま
-
-
トッピーネットの更新情報はこちらから ブログ更新の無い日はサイト本体の記事を更新しています
このブログは、「トッピーネット」というサイトのコーナーの一つという扱いをしており
-
-
おかげさまで娘が2歳の誕生日を迎えました 順調にポケモンを好きでいてくれています
ワンワンのケーキ 2歳の誕生日を迎えました 一昨年は誕生の記事を書き、昨年は岐
- PREV
- ナゴヤドームにココイチ
- NEXT
- いよいよ名二環・料金変わります
コメントはこちらから