なんかすごく久しぶりのあさくま
2013/11/17
今日のお昼は、あさくまに行ってきました。
あさくまといいますと、
かつては、誰も異論を唱えないほどに、
名古屋を代表するステーキチェーンでしたけれども、
ここ最近は、その存在感が薄れている気がしてなりません。
今回訪れましたのは、
一時期、店舗を拡大した際によく見られた、
ファミレスっぽい感じの内装のお店ではなく、
古くからの、あさくまのイメージをしっかり残した、
大府店。
店内に入ると、確かに、懐かしさがこみあげます。
今回はハンバーグを注文。
ジューシーさも、やわらかさも、ソースのおいしさも、
変わっていませんが、
「あさくま」というブランドイメージ自体が、
昔とは随分変わってしまった印象があります。
かつては、CMもよく流れ、
パートの女性を社長に起用するなどでマスコミをにぎわせ、
タイアップでその名をアピールすることも多かったのですし、
あさくまジュニア、
あさくまゴーゴーカフェ、
プリマベーラと、
業態を開発しては、すぐにやめたりしたと思ったら、
一気に店舗を増やしてみたり…と、
よく言えば臨機応変、
悪く言えば思いつきをすぐに実行してしまう、
そんな勢いを感じたものでしたが…。
ここ最近、店舗は極端に減るわ、
出たがり創業社長の露出戦略も無くなったなぁ…と思ったら、
5年も前に、
テンポスバスターズと資本・業務提携、
事実上の救済を受けていたんですね。
そして今年、子会社化…。
自分たちの世代には、あさくまには、
夢と憧れと贅沢が詰まっていた…と言っても過言ではないのですが、
今の人たちには、そんな感慨も無いのでしょうね。
ただ、無くならなかったことは、良かった。
味は今も、いいんだけどね、味は。
おすすめリンク
食のリスクを問いなおす―BSEパニックの真実 (ちくま新書)
あさくまは、あの時、
対応をミスったと思う。
「あーやっちゃったー」と思った記憶があります。
[広告]
関連記事
-
-
20年前に登場したさくらももこさんデザインのスガキヤスーちゃんグッズが出てきた
ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこ先生とこの地方にはいくつか繋がりがありまし
-
-
名古屋のラジオ局を舞台にした 人生応援劇団パンジャーボンバーズのお芝居を見てきました
名古屋を中心に活動されている、人生応援劇団パンジャーボンバーズの10島目公演と
-
-
商品名に八丁味噌を入れられなくても商標ロゴを入れれば!
名古屋みそカツ(すぐる) すぐるという会社の「名古屋みそカツ」というお菓子を見
-
-
戦国武将の名言とその背景にあるエピソードを学びながら…字も上達する一冊!
人生が輝く 戦国武将の名言書き写し帳(一ノ瀬芳翠・著) 書家の先生による名言本と
-
-
名古屋喫茶店物語シリーズの名古屋ロール 巻かれているのはもちろん!
NAGOYAロール 名古屋喫茶店物語(カフェタナカ) 名古屋喫茶店物語とは?
-
-
矢場とんの弁当はみそだれが別添えでたっぷりだからもっとご飯を用意しておいたほうがいい
矢場とんのお弁当 デパ地下矢場とん 妻は娘を連れて地元デパートに行くと、晩ご飯
-
-
マルサンはとんでもない商品を作ってくれた…名古屋っ子歓喜の超簡単!みそかまたまうどん
香りつづくとろける味噌 だし入り赤だし(マルサンアイ) 赤い醤油には何も思わなか
-
-
ドミーに大徳さんが来ててチューブ入りだけどダシ入りで甘くない味噌を売ってたよ
ドミー瀬戸菱野店(愛知・瀬戸市) 居抜きで尾張に出店 岡崎市に本社を置き、西三
-
-
食べ慣れたうずまきデニッシュに桜のマークこれ地域限定だったの…その理由ってまさか
うずまきデニッシュ(パスコ) わが人生で定番の菓子パンです 幼い頃から頻繁に食
-
-
名古屋と岐阜が手を組むとこんな相性抜群のすごい鍋つゆが誕生してしまうのか…
岐阜タンメン監修 塩タンメン鍋つゆ(寿がきや食品) スガキヤから発売された衝撃の
- PREV
- ちょっとぜいたくな鶏ちゃん
- NEXT
- トッピーネット新体制になりました!
コメントはこちらから
Comment
ステーキと言えば「あさくま」とすぐ思い付く程、
子供の頃はよくCMを見てた気がします。
何年か前まではお盆に親戚で集まった時には
津島のあさくまへ行くのを楽しみにしてたのですが、
閉店してから行く事が無くなりましたね。
ちなみにレトルトのコーンスープを家族が買ってきますが、
お店の味と同じだったのかは忘れてしまいました。(笑)
機会が有れば行きたいですが、嫁は牛肉が食べられないんですよねー。(爆)
>Tackyさま こんばんは
あの頃のイメージ戦略といいますか、
この地方でステーキといえばあさくまという、
あのブランド力はすごかったですよね。
馴染みのお店が閉店してしまうと、
一気に疎遠になってしまいますよね。
奥さまが牛肉を食べられないとは残念ですね…。
あ、でも、あさくまって、
チキンのメニューもありましたよね確か。
あさくまの社長って何年か前にテレビ愛知のアマチンさん司会?の料理番組に出演されてた記憶があります。
個人的にあさくまのコーンスープのレトルトを父親が好んで飲んでた思い出がありす。
>ロバうまさま こんばんは
テレビ愛知でそんな番組があったんですね。
東海ラジオで番組をやられていたのは知っているのですが…。
あさくまのコーンスープはファンが多いですよね。
確かに、濃厚でおいしいです!