今年も確定申告してきました~
2013/11/22
毎年のことなんですけど、
この時期になるといつも、頭を悩ませるのが、
確定申告です。青色申告です。
毎日…いや、毎月でもいいから、
こつこつと入力していれば、
ここまで事務作業がたまることはないのですけど、
やっぱり、
どうしても、貯めちゃうんですよね。
そして、1年分の振替伝票入力からはじまり…
ようやく、ようやく終わりました。
作成コーナーで作成して、
必要な添付書類を貼って、
税務署の特設受付会場で、提出してきました!
家から申告できる、e-taxなんてのもありますよね。
過去に利用したことはあるのですけど、
引っ越したことで、
住基カードも没収されちゃいましたし、
税務署も変わったので、
今は紙に印刷して提出しています。
でも、この方が、
控に税務署の受付印を押してもらえますし、
なんとなく安心できますね。
e-taxだと、
もちろん、実際には大丈夫なんでしょうけど、
本当に提出できてるのかな…っていう不安がどうしても。
今年も、これで出して片付いた~ということで、
開放感に浸りたいところなのですけど、
口腔外科にかかったり、
確定申告したりで、
仕事がたまりにたまってるから、そうもいかないね。
さ、日常業務がんばろう。
おすすめリンク
会計王13 解説本付き
ウチは前々から、
会計王です。
[広告]
関連記事
-
-
お正月になると登場する…ダイハツの年賀状にはやっぱりあのキャラ・そのポーズは…
ダイハツからの2018年の年賀状 年始に激増するダイハツのCM テレビを見てい
-
-
2018年もどうぞよろしくお願いいたします
更新が追いつきませんでした… トッピーネットおよびこのブログをご覧いただきあり
-
-
12/11放送分のトッピーのラジオ番組・ポッドキャストアップになってます!
FMらら 可児本社オープンスタジオ(岐阜・可児市) 「冬になると食べたいもの」
-
-
毎年この時期に発売される三ツ矢サイダーの梅・花が姿を消したのはなぜ?
三ツ矢梅(アサヒ飲料) シーズンですからね 今年も、2月14日に発売になりまし
-
-
7年半ぶりに本体サイト・トッピーネットをリニューアルしています
ずっと気にはしていたんです このブログ「TOPPYの東海3県暮らし」は、本体サ
-
-
こんな記事が話題になりましたTOPPYのブログの2016年を振り返ります
黒毛和牛 名古屋の大晦日はすき焼きです 2016(H28)年も最後の日を迎えま
-
-
2017年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年はこんな記事が読まれました
新年あけましておめでとうございます 2016年は当サイト「トッピーネット」も開
-
-
取材された週刊誌の特集をきっかけとしたテレビ番組が放送されていました
週刊ポスト9月30日号(小学館) またもや週刊誌でコメントをさせていただいていま
-
-
トッピーネットの更新情報はこちらから ブログ更新の無い日はサイト本体の記事を更新しています
このブログは、「トッピーネット」というサイトのコーナーの一つという扱いをしており
-
-
おかげさまで娘が2歳の誕生日を迎えました 順調にポケモンを好きでいてくれています
ワンワンのケーキ 2歳の誕生日を迎えました 一昨年は誕生の記事を書き、昨年は岐
- PREV
- 人気のカフェで手作りケーキとティータイム
- NEXT
- 旬の三重県産なばなで春~
コメントはこちらから
Comment
TOPPYさん確定申告お疲れ様でした。納税は国民の義務ですからね、仕方ないです。相方さんと正式に結婚されましたが、相方さん収入を確認して、少なければ配偶者控除とか取られましたか?
私の方も、3月に入り申告に来られることがピークを迎えています。今週中に目途をつけられるといいんですが、遅い人は最終日でも駆け込みで来られますからね…。
e-taxですが、私も一度してみたことがありますが、税金が控除されるのは一度きりだし、せっかく作ったカードも有効期間が3年しかないので、切れたらもうそのままですね。
書かれておかれますが、e-taxは確かに本当に届いているのかが不安で(「受け取りました」というメールは一応届きますが。そしてそのメールを一緒に印刷しておかないと正式に提出した申告書として認めてもらえない…。人様の申告書なのでうちではe-taxで出した分ももう一度書類で提出して税務署の印鑑をもらってきます、二度手間だな。)
税務署が楽になるようにしてるだけとしか考えられませんね
。
では失礼いたします。
追伸
ドームの開幕戦、何とか5階席で抑えられました。高木監督の采配やいかに、ですね。昨年見られなかった武井咲ちゃんも楽しみだな…。
つまり、個人事業者としての確定申告ですね?
実は私、勤め人ながら毎年確定申告をしています。
医療費が年間10万を越すからではなく、各種公益法人への寄付を続けているからですが、この寄附金控除のシステムも今回から変更され、今まで以上に還付される税金が増えたように感じました。
>樋口正孝さま コメントありがとうございます
確定申告をしますと、1年の自分の頑張りといいますか、
数字ではっきりと出ますので、
身が引き締まるような、いろいろ突きつけられるような
そんな感覚になります。
自分もe-tax初導入の控除は使ってしまったので、
もう一度カードを取得するのも…ですね。
開幕戦行かれるのですね~。
自分は4月に入ってから初観戦となりそうです。
>うみがめさま コメントありがとうございます
今年は、震災への義援金が
寄付金控除の対象となりましたので、
私も申告で控除され、
収める税額が少し減額されました。