新聞販売店のリフォームを取材しました
2013/11/22
昨日は春の嵐のなか、
中日新聞販売店のリフォームを取材に行ってきました。
訪れたのは大府市の
こんどうしんぶんさん。
今回のリフォームはかなりの規模のもので、
壁なども取り払い、間取りを大きく変えるだけでなく、
ポイントは、
LANやビジネスフォン、ネットワークカメラなど、
パソコンまわりの使い勝手について、
徹底的にこだわっている点です。
その部分の設計・施工をされているのが、
同じく大府市にあります、
株式会社エグゼでして、
そのエグゼさんのご依頼にて、
工事の状況を取材して、
コンテンツとして書き起こしをさせていただくというのが、
今回の仕事です。
まずすごいのが、それらの機器を集約し、
全てを操作できる操作盤。
その重さはケースだけで70キロ。
しかも、高さは壁のデザイン上下ギリギリ。
神業的な設置の様子を見ることができました。
お客さんが何をしたいか、を徹底的に追求し、
コーディネートされた設計、
今日はこの操作盤のケースが
設置されたところまででしたが、
今後どのように機器が組みあがっていくのか、
仕事を別にしてもとても楽しみです。
おすすめリンク
リフォームを真剣に考える 失敗しない業者選びとプランニング (光文社新書)
リフォームの業者選びは、
本当に慎重に。
やっぱり、地元で評判ってのが一番でしょうね。
[広告]
関連記事
-
-
名古屋でテレビ東京系列が見られるようになって35年ですね
9月1日は、わが娘の誕生日でもあり、テレビ愛知の開局日でもあります。今から35
-
-
どっちのファンに向けた広告なのか…すぐにわかりました太田胃にゃん
日曜日、BS日テレでプロ野球中継「中日×巨人」の試合を見ていましたら、バックネ
-
-
春日井の中央線敷設をめぐる謎解きラジオ特番が放送されます
愛岐トンネル群 いよいよ明日、脚本を担当した東海ラジオの特別番組が放送されます
-
-
壁が崩れた日 CBCラジオ制作のドラゴンズナイターがぎふチャンラジオで流れた
岐阜新聞・岐阜放送と黄金の信長像 岐阜放送ラジオがナゴヤドームの中日戦を流す!?
-
-
三重テレビがナゴヤドームの中日主催試合を放送する理由できる理由
MTV三重テレビのカメラ(ナゴヤドーム) 三重テレビが中日・巨人戦を中継 4月
-
-
東海テレビの新キャラクター・イッチーの色あいがどうしてもあのキャラを思い出させる
イッチー 東海ラジオに打ち合わせに行ったのです 東区にあるラジオ局に打ち合わせ
-
-
お正月になると登場する…ダイハツの年賀状にはやっぱりあのキャラ・そのポーズは…
ダイハツからの2018年の年賀状 年始に激増するダイハツのCM テレビを見てい
-
-
2018年もどうぞよろしくお願いいたします
更新が追いつきませんでした… トッピーネットおよびこのブログをご覧いただきあり
-
-
12/11放送分のトッピーのラジオ番組・ポッドキャストアップになってます!
FMらら 可児本社オープンスタジオ(岐阜・可児市) 「冬になると食べたいもの」
-
-
取材してほしいところに行ってくれる権利が当たる?名古屋のラジオ局の異色な懸賞
東海ラジオのスタジオ ラジオ局にとって勝負の一週間 リアルタイムで数字が出るテ
- PREV
- 愛の貧乏の達人・富山ブラック食べました
- NEXT
- 富山ってテレビ局とFM局が同居なのね
コメントはこちらから
Comment
当日朝の放送を観るまで、名前の改称だけで、9時スタートにしたのは東日本大震災関連の番組を放送するためだと思いました(結果的にはそうなりましたが)。
あれだけ大々的なリニューアルとは思いませんでした。
ゴールがナゴヤドーム内というのは衝撃でした。かつて東海テレビ制作で、みのもんた司会でやっていたプロ野球大運動会(正式なタイトル失念)を思い出しました。
そしてティファニー、ギネス、なるほど!名古屋っぽいですね(笑)
>ネモッチさま コメントありがとうございます
確かに、ナゴヤドームでゴールテープといいますと、
正月恒例、しかも三が日後半に放送された、
12球団対抗の大運動会の印象はありますね。
大運動会といえば、
島田紳助さんが若手芸人だった頃、
この番組のレポーターを任され、
あまりにコキ使われたことから、
マイクを地面に埋めて帰ってしまい、
以来、東海テレビとは犬猿の仲だった…
というエピソードのある番組ですね。
FNS27時間でも、東海への応対は気のせいか冷たかったような…。
そうですか?
ギネスに載れば話題性があっていいと思いますよ。
東京もスカイツリーの高さを変更してNo1を取ったことだし、名古屋じゃなくても出来ることはみんなそうしてるんじゃないでしょうか?
大会について真面目なこと言うと
東京マラソンは抽選だけど名古屋は先着の大規模大会だったのでそれを知ってから出場を目標にトレーニングしました。
私にとって初の大会で楽しかったし、Tシャツやティファニーなどスポーツ以外で違和感なく使えるのものデザインの記念品でよかったです。
>ひろみひろんさま コメントありがとうございます
名古屋じゃなくてもできますが、
そこに固執するのが名古屋ということです。
参加されたのですね。
来年以降も、大会が大きく続くといいですね。
名古屋の世界一、維持してほしいものです。