manacaとTOICAまだまだ限定的
2015/07/16
写真:金山総合駅のJRと名鉄の乗り換え改札(相互利用化以前)
JR東海のICカード乗車券
「TOICA(トイカ)」と、
名古屋鉄道・名古屋市交通局など
この地方の私鉄などが参加するICカード乗車券
「manaca(マナカ)」の相互利用が21日にスタートしましたね。
これにより、
「TOICA」で名鉄、名鉄バス、名古屋市営地下鉄、市バス、
あおなみ線、ゆとりーとライン、豊橋鉄道が、
「manaca」でJR東海に乗車することができるようになります。
しかし、
それだけです。
それ以上のことはできません。
まず、
相互利用となるのは、
ICカード乗車券としてだけなので、
電子マネーとして、
manacaの加盟店でTOICAを使ったり、
TOICAの加盟店でmanacaを利用することはできません。
そして、
manacaとSuica・ICOCAなど他のJRのICカード乗車券とは、
まだ相互利用ができません。
Suicaで名鉄に乗ったり、
manacaで山手線に乗ったりできるようになるのは、
10の交通系ICカードがいっせいに相互利用できるようになる、
来年、2013(H25)年春を待たなければなりません。
相互利用スタートといっても、
まだまだ限定的なTOICAとmanacaですが、
最もその恩恵を受けるのが、
金山総合駅での、JRと名鉄の乗り換え改札です。
この改札は、
JRから名鉄へ、名鉄からJRへと、
直接乗り換えることができる改札で、
短時間に乗り換えが可能なメリットがある一方で、
これまで、定期を除いては、
「切符と切符」「ICカードと切符」という組み合わせでしか、
乗り換えることができず、
両方のカードを持っていても、
ここで、切符を買わずに乗ることは、
不可能でした。
それが、この相互利用により、
1枚のカードで乗り換えられますので、
とてもスピーディーになります。
他にも注意事項がありまして、
TOICAとmanacaの区間にまたがる連絡定期は、
JR東海のTOICAでは、
JR東海と、
市バス、名鉄バス、ゆとりーとライン、豊橋鉄道市内線との
組み合わせは買えない…
けれども、
名古屋市交通局のmanacaでは、
市バスとJR東海との組み合わせのものが買える…
豊橋鉄道渥美線とJR東海の組み合わせは、
manacaでは買えず、TOICAのみで発売…など、
把握しきれないルールがあります。
首都圏で、
JR東日本の「Suica」と私鉄などの「PASMO」の
相互利用が開始となったのは、
PASMOのサービス開始と同時の
2007(H19)年3月18日のこと。
名古屋は、それから遅れること5年、ようやくですね。
東京から5年遅れ。
なんでも周回遅れの名古屋ですから、
5年遅れなら上出来と言えるのではないでしょうか。
おすすめリンク
Case-Mate iPhone 4S / 4 カードホルダー付ハードケース ID Case グロッシー・ホワイト CM018613
iPhoneで颯爽と、
改札を通っていきましょう。
[広告]
関連記事
-
-
20年前に登場したさくらももこさんデザインのスガキヤスーちゃんグッズが出てきた
ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこ先生とこの地方にはいくつか繋がりがありまし
-
-
名古屋のラジオ局を舞台にした 人生応援劇団パンジャーボンバーズのお芝居を見てきました
名古屋を中心に活動されている、人生応援劇団パンジャーボンバーズの10島目公演と
-
-
商品名に八丁味噌を入れられなくても商標ロゴを入れれば!
名古屋みそカツ(すぐる) すぐるという会社の「名古屋みそカツ」というお菓子を見
-
-
戦国武将の名言とその背景にあるエピソードを学びながら…字も上達する一冊!
人生が輝く 戦国武将の名言書き写し帳(一ノ瀬芳翠・著) 書家の先生による名言本と
-
-
名古屋喫茶店物語シリーズの名古屋ロール 巻かれているのはもちろん!
NAGOYAロール 名古屋喫茶店物語(カフェタナカ) 名古屋喫茶店物語とは?
-
-
矢場とんの弁当はみそだれが別添えでたっぷりだからもっとご飯を用意しておいたほうがいい
矢場とんのお弁当 デパ地下矢場とん 妻は娘を連れて地元デパートに行くと、晩ご飯
-
-
マルサンはとんでもない商品を作ってくれた…名古屋っ子歓喜の超簡単!みそかまたまうどん
香りつづくとろける味噌 だし入り赤だし(マルサンアイ) 赤い醤油には何も思わなか
-
-
ドミーに大徳さんが来ててチューブ入りだけどダシ入りで甘くない味噌を売ってたよ
ドミー瀬戸菱野店(愛知・瀬戸市) 居抜きで尾張に出店 岡崎市に本社を置き、西三
-
-
食べ慣れたうずまきデニッシュに桜のマークこれ地域限定だったの…その理由ってまさか
うずまきデニッシュ(パスコ) わが人生で定番の菓子パンです 幼い頃から頻繁に食
-
-
名古屋と岐阜が手を組むとこんな相性抜群のすごい鍋つゆが誕生してしまうのか…
岐阜タンメン監修 塩タンメン鍋つゆ(寿がきや食品) スガキヤから発売された衝撃の
コメントはこちらから