三丁目はあそこのうどんやさんなのね
2013/11/21
最近は、どこのショッピングセンターの
フードコートに行っても、
セルフうどんのお店は必ずと言っていいほど
入っていますよね。
ただ、セルフうどんと言っても、
名古屋を代表するあのセルフうどんのように、
自分で湯がいて、
蛇口からつゆを注ぐというスタイルではなくて、
いわゆる讃岐スタイルのセルフですけどね。
どうして、
この讃岐スタイルのセルフは全国的に受け入れられたのに、
名古屋スタイルのセルフうどんは、
広がりが限定的といいますか…
あのお店以外では採用されなかったのでしょうかね。
さて、先日いただきました、
イオンモールナゴヤドーム前に入っている
セルフうどん店は、
丸亀でも讃岐でも瀬戸うどんでもなく、
「三丁目饂飩」
そこで、カツカレーをがっつりといただきました。
セルフうどんでカツカレーというのも
違和感がありつつも、
おいしくいただきました。
しかし、三丁目というのはどこのうどん店なのかな?と、
調べてみたら…。
穂波大食堂の穂波じゃないですかー。
穂波といえば名古屋に本社を置く、
フードコートテナントでおなじみの会社。
わざわざその穂波が、穂波ブランドを使わずに、
セルフうどん店を出しているとは。
驚きました。
穂波製麺とかのがピンと来るような。
実は、これまで「三丁目饂飩」の得体の知れなさ具合に、
ちょっと避けてたんですよ(笑
おすすめリンク
うどんのうーやん
なんか気になるなあ、
この作品。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
- PREV
- すごーくバニラなポケモンポポロン
- NEXT
- より「情報まとめラジオ」めざします!
コメントはこちらから