そうしちゃうよね…やっぱり…ユニー
2015/07/16
21日付で、
あの国内第3位の流通グループが持株会社に移行しました。
そう、名古屋にとっても縁のある「ユニー」です。
ユニーと言えば、やっぱりそうなっちゃうよね…。
でも今回は仕方ないか…と思いつつも、
今後の展開、気になります。
今「ユニー」といっても、
下手をすると「まだユニーって会社あったの!?」と
思われる方もいらっしゃるかもしれません。
これは大げさな話ではありません。
ユニーは、国内第3位の売上高でありながら、
出店地域に偏りがあるため、
全国的な知名度にバラつきがあるうえに、
2009(H21)年、お店からその名を排除したのです。
それまで、
株式会社ユニーと、株式会社ユーストアの
2社体制で展開されていたスーパー業態について、
株式会社ユニーに一本化。
しかしそこで何を血迷ったか、
店舗名を「ピアゴ」に統一。
地元で圧倒的な知名度を誇った「ユニー」の名を店舗から排除。
ユーストアとユニーがピアゴという名前になり、
ピアゴとアピタを展開するのが株式会社ユニー、
そんなことを把握できているのは流通マニアだけだったのでしょう。、
そう、店舗から「ユニー」の名が消えたことで、
ユニーは無くなってしまったという印象を持った人も
多くいたようで、事実、
多額の費用をかけて、
ユニーとユーストアの外装を
「ピアゴ」に塗り替えたにもかかわらず、
しばらくすると、
アピタなど店舗の外装に「ユニー」という会社名が
改めて掲げられるようになったのです。
一体何がしたかったのでしょうかね。
そんなユニーが今回、持株会社化しました。
傘下には、
「アピタ・ピアゴのユニー」「サークルKサンクス」
そして関連会社がずらりと並びます。
スーパーとコンビニが一体となることで、
商品開発力などをより強固なものにするということでしょう。
それ自体はいいんです。
その、持株会社の名は、
「ユニーグループ・ホールディングス」
そしてその持株会社に、
新しいマークができました。
まあ、そうなっちゃうよね。
ユニーとは別のユニーのマークができてしまった…。
ただでさえ、ユニーという名の知名度が落ちていて、
あの古くからのユニーのマークを再び掲げることで、
ユニーは健在ですよ!とアピールしていたところに、
もうひとつのユニーの新しいマーク。
ふたつのユニーのマーク。
さあ、ユニーは今後どこへ行くのでしょう。
名古屋っ子として、
ユニーには、
東海銀行や松坂屋、エイデンの後を追うようなことには
なってほしくないのですが…さて。
おすすめリンク
新生「ユニー」の時代対応戦略―複合小売業の“森”をつくる
バブル真っ只中、25年前の本です。
今、検証すると面白いかも。
[広告]
関連記事
-
-
20年前に登場したさくらももこさんデザインのスガキヤスーちゃんグッズが出てきた
ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこ先生とこの地方にはいくつか繋がりがありまし
-
-
名古屋のラジオ局を舞台にした 人生応援劇団パンジャーボンバーズのお芝居を見てきました
名古屋を中心に活動されている、人生応援劇団パンジャーボンバーズの10島目公演と
-
-
商品名に八丁味噌を入れられなくても商標ロゴを入れれば!
名古屋みそカツ(すぐる) すぐるという会社の「名古屋みそカツ」というお菓子を見
-
-
戦国武将の名言とその背景にあるエピソードを学びながら…字も上達する一冊!
人生が輝く 戦国武将の名言書き写し帳(一ノ瀬芳翠・著) 書家の先生による名言本と
-
-
名古屋喫茶店物語シリーズの名古屋ロール 巻かれているのはもちろん!
NAGOYAロール 名古屋喫茶店物語(カフェタナカ) 名古屋喫茶店物語とは?
-
-
矢場とんの弁当はみそだれが別添えでたっぷりだからもっとご飯を用意しておいたほうがいい
矢場とんのお弁当 デパ地下矢場とん 妻は娘を連れて地元デパートに行くと、晩ご飯
-
-
マルサンはとんでもない商品を作ってくれた…名古屋っ子歓喜の超簡単!みそかまたまうどん
香りつづくとろける味噌 だし入り赤だし(マルサンアイ) 赤い醤油には何も思わなか
-
-
ドミーに大徳さんが来ててチューブ入りだけどダシ入りで甘くない味噌を売ってたよ
ドミー瀬戸菱野店(愛知・瀬戸市) 居抜きで尾張に出店 岡崎市に本社を置き、西三
-
-
食べ慣れたうずまきデニッシュに桜のマークこれ地域限定だったの…その理由ってまさか
うずまきデニッシュ(パスコ) わが人生で定番の菓子パンです 幼い頃から頻繁に食
-
-
名古屋と岐阜が手を組むとこんな相性抜群のすごい鍋つゆが誕生してしまうのか…
岐阜タンメン監修 塩タンメン鍋つゆ(寿がきや食品) スガキヤから発売された衝撃の
- PREV
- 万博のマークといったらこれ!でしたね
- NEXT
- しろくまさんのコーヒーが再び数量限定で発売
コメントはこちらから
Comment
実は、このユニーHDの新聞広告は、アピタもピアゴもないはずの高知県でも地元紙に掲載されていました。
サークルKサンクス(以下マルK)が出店している関係かと思われますが、これ以外にも愛媛基盤のスーパー・フジなどとPB商品「スタイルワン」を共同開発するなど、ユニーは意外に四国とも関わりが深い企業なのですね。
その一方で、香川・徳島でマルKを展開していた会社が、最近セブンイレブンのフランチャイジーに乗り換え話題となりました。それまで四国未出店だったセブンが、いわばマルKを引き抜く形となったわけですね。愛媛・高知のマルKフランチャイジーは、今のところ乗り換えは検討していないとのことです。
そういえば、今年の元日から全国6局のAMラジオ局でサークルKサンクスとアピタ&ピアゴの時報CMが流れていますね。
MBSラジオでもサークルKサンクスで告知が流れる時間とアピタ&ピアゴで流れる時間とがありますが、関西地区で店舗展開していないアピタ&ピアゴの時報CMが流れるのは何か違和感がありますね。CBCラジオや文化放送ならともかく…。
>うみがめさま コメントありがとうございます
PB展開をどこまで広げられるか、
店舗の拡大よりも実はそちらの方が、
これからの時代の鍵になるという点から見ると、
スーパー店舗は無くとも、
ユニーのPBを扱うスーパーがある地域では、
PRの力が入っているのかもしれませんね。
>チャンさま コメントありがとうございます
そうなんですね。
ひょっとすると、PB商品展開だけでなく、
アピタやピアゴの全国展開もあり得るのかも…と、
思えてきますね。