記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


半田のご当地グルメコンテスト応募してみませんか~?

      2015/07/16

写真
最近はあちこちでご当地グルメ花盛りですが、
この地方の味の基本といえばやっぱり、
「醸造」ですよね!
お酒に醤油に酢にたまり、そして味噌!
そんな醸造を生かしたレシピのコンテストが、醸造といえばあの街!
半田で行われます。
食通のプロによる講評も聞けますし、入賞すると、
賞品がもらえるだけでなく、アドバイスのもと実際に「商品化」され、
夏のイベントで販売されてしまうのです。

[広告]


これは面白そうですね~。
「半田商工会議所創立120周年記念事業
~ご当地グルコン!in半田」
このグルメコンテストのポイントは、醸造の街である半田市地元の
醸造会社の調味料を使ってのレシピコンテストとなっています。
半田市内の指定醸造会社の
お酒、酢、味噌、たまり、醤油などを使って、
ぜひぜひレシピを考えてみてください。
参加条件は、半田市内の小中学校・高校に通学する
児童、生徒と親子の皆さんです。
選考となりました方には、
7月21日(日)のレシピ完成会と、
8月3日(土)の表彰式にできるだけ参加して
いただきたいとのことですが、
やむを得ず参加できない場合でも応募はOKです。
くわしくは、半田商工会議所青年部事務局、
0569-21-0311 にお問い合わせいただくか、
こちらの特設サイト、
「半田商工会議所 創立120周年記念事業 ご当地グルコン! in 半田」
からもお申込いただけます。
冷めてもおいしい、カンタンに作れる、
そんなレシピをお待ちしているとのことで、
お気軽にどんどん応募していただきたいそうです!
8月3日(土)に開催される、
「ご当地Summerフェスティバル」にて、実際に販売されますし、
地元食通のプロと一緒に商品開発できるというのも魅力だと思います。
そうなんです。
8月3日(土)には、このコンテストで入賞した、
半田のご当地レシピメニューが、お値打ち価格で販売されます。
たまり、味噌好きの自分にとって、
これは楽しみですよ~!
イベントは、「半田赤レンガ建物」と
隣接する「ナゴヤハウジングセンター半田会場」
一帯で、お笑いステージやバンドライブ、チアダンスに、プチ縁日、
さらにあの、明治時代に存在した幻のビール、
カブトビールを「生」で、この日は味わうことができます。
そして、知多牛焼肉セットや、有名ホテルのディナー招待券、
ランチ招待券、ニンテンドー3DSLLなどがあたる大抽選会も
開かれるということですので、
イベント当日も、さらに楽しみですね。
締め切りはいよいよ来週の金曜日、
半田のご当地レシピ、ぜひぜひ地元の方はチャレンジ!
ひょっとするとここから、
全国を制するような半田グルメが生まれるかも?
おすすめリンク
「半田商工会議所 創立120周年記念事業 ご当地グルコン! in 半田」

 - ナゴヤモノ

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180912
20年前に登場したさくらももこさんデザインのスガキヤスーちゃんグッズが出てきた

 ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこ先生とこの地方にはいくつか繋がりがありまし

180617
名古屋のラジオ局を舞台にした 人生応援劇団パンジャーボンバーズのお芝居を見てきました

 名古屋を中心に活動されている、人生応援劇団パンジャーボンバーズの10島目公演と

180508
商品名に八丁味噌を入れられなくても商標ロゴを入れれば!

名古屋みそカツ(すぐる)  すぐるという会社の「名古屋みそカツ」というお菓子を見

180130
戦国武将の名言とその背景にあるエピソードを学びながら…字も上達する一冊!

人生が輝く 戦国武将の名言書き写し帳(一ノ瀬芳翠・著) 書家の先生による名言本と

171213
名古屋喫茶店物語シリーズの名古屋ロール 巻かれているのはもちろん!

NAGOYAロール 名古屋喫茶店物語(カフェタナカ) 名古屋喫茶店物語とは?  

171206c
矢場とんの弁当はみそだれが別添えでたっぷりだからもっとご飯を用意しておいたほうがいい

矢場とんのお弁当 デパ地下矢場とん  妻は娘を連れて地元デパートに行くと、晩ご飯

171203a
マルサンはとんでもない商品を作ってくれた…名古屋っ子歓喜の超簡単!みそかまたまうどん

香りつづくとろける味噌 だし入り赤だし(マルサンアイ) 赤い醤油には何も思わなか

171126b
ドミーに大徳さんが来ててチューブ入りだけどダシ入りで甘くない味噌を売ってたよ

ドミー瀬戸菱野店(愛知・瀬戸市) 居抜きで尾張に出店  岡崎市に本社を置き、西三

171114
食べ慣れたうずまきデニッシュに桜のマークこれ地域限定だったの…その理由ってまさか

うずまきデニッシュ(パスコ) わが人生で定番の菓子パンです  幼い頃から頻繁に食

171108
名古屋と岐阜が手を組むとこんな相性抜群のすごい鍋つゆが誕生してしまうのか…

岐阜タンメン監修 塩タンメン鍋つゆ(寿がきや食品) スガキヤから発売された衝撃の