記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


パッケージが富士山のチョコレートクランチから思う山梨の電波

      2014/01/14

131220

世界文化遺産に登録された富士山。

そんな富士山の形をした、
土井製菓の富士山チョコレートクランチをいただきました。

富士山といえば、
静岡県でしょうか、山梨県でしょうか。
名古屋からですと、どうじても新幹線や東名高速から
富士山を見かけることが多いので、静岡の方のイメージが強いですよね。

[広告]

でも、自分はかつて、
1週間ほど甲府の会社で研修をしたことがあるので、
毎日、山梨側の富士山を眺めて、
「いつも富士山が見られるっていいなあ~」なんて、思った記憶もあります。

131220a

さて、チョコレートクランチです。
横から見ると、富士山のイメージをした形の
パッケージを開けると、

なかには、
ミルクチョコクランチとホワイトチョコクランチが。

ミルクチョコというわりには、そんなに甘くも無く、
ホワイトチョコも風味が豊かで、
これはコーヒーにもあいますし、いいですね~。
上品でおいしかったです。
シリアルのサクサク感もしっかりでした。

ちなみにこの土井製菓は、沼津の会社ですから、静岡側になりますね。
他にも「土井の田舎草もち」「富士の白雪」「富士山さぶれ」、
「鯛まんじゅう」「きんつば」「あまなつゼリー」「こけももゼリー」と、
静岡の郷土銘菓を製造しているそうです。

131220b

さて、この「富士」という名は、
富士フイルムだったり、富士電機だったり、フジテレビだったりと、
企業名に使われることも多いですよね。

富士フイルムは、足柄の工場から始まっているので、
まあ、縁がないわけではないですが、

富士電機の場合は、古河電工とドイツのシーメンスの合弁会社ということで、
古河の「ふ」と、ドイツ語でジーメンスの「ジ」で、
「ふジ電機」に由来しているとのことで、実は富士山由来ではなかったり
なんてことも。

じゃあ、フジテレビは何なんだ?

ということになりますが、諸説ありますが、
かつてフジテレビの番組のなかで、
日本らしい「桜」か「富士」という名をということになって、

「株式会社富士テレビジョン」として設立されたのがきっかけとなった、
と説明されたことがあります。

日本らしい、か。

創業時の思いは今もあるのかどうかは知りませんが、
フジテレビは富士テレビだったというわけです。

ところでもうひとつ、富士の名がついた放送局があります。
ラジオ局の「エフエム富士(FM-FUJI)」です。

このFM-FUJIは特殊な放送局で、
もともとは山梨県だけをエリアとするラジオ局として免許を与えられ、
会社が設立されるのですが、

エフエム山梨とはならなかったのです。

しかもなぜか、事実上の、隣県の静岡県向け、さらには東京向けの、
送信所が設置され、関東から山梨、静岡の多くの地域をカバーするという、

どうしてそんなことが可能なの!?というスタイルで、開局したのです。

開局当時、自分はまだ中学生になったばかりでして、
そんな「トンデモラジオ局」の開局経緯が書かれた、
ラジオパラダイス(三才ブックス)という本を読んで、

放送のカバーできるエリアは「政治力」に左右されるんだ。
電波の飛びは強さと指向性で決まるけど、
それを決めるのは政治力なんだと、初めて感じた事象となったのでした。

今も、FM-FUJIは当時と同じように電波を飛ばしていますが、
コミュニティFMの開局などで、
当時のような放送エリアの確保はできていないようですね。

話が飛んでしまいましたが、
山梨県は放送事情がとっても興味深いところなので、
また機会を見て、山梨に拠点のある会社に勤めていた当時、
山梨の方に伺った感覚などを交えて書いてみたいかな、と。

そういえば、富士電機の「ふ」は古河電工なんて書きましたけど、
山梨と接点があったのは、その関連会社にいたことがあるからだったりします。

中部~中国地方の世界遺産 富士山、白川郷、石見銀山など (新版 修学旅行で行ってみたい日本の世界遺産 4)

 - メディアの話

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180901
名古屋でテレビ東京系列が見られるようになって35年ですね

 9月1日は、わが娘の誕生日でもあり、テレビ愛知の開局日でもあります。今から35

180919a
どっちのファンに向けた広告なのか…すぐにわかりました太田胃にゃん

 日曜日、BS日テレでプロ野球中継「中日×巨人」の試合を見ていましたら、バックネ

180512
春日井の中央線敷設をめぐる謎解きラジオ特番が放送されます

愛岐トンネル群  いよいよ明日、脚本を担当した東海ラジオの特別番組が放送されます

180403
壁が崩れた日 CBCラジオ制作のドラゴンズナイターがぎふチャンラジオで流れた

岐阜新聞・岐阜放送と黄金の信長像 岐阜放送ラジオがナゴヤドームの中日戦を流す!?

180407
三重テレビがナゴヤドームの中日主催試合を放送する理由できる理由

MTV三重テレビのカメラ(ナゴヤドーム) 三重テレビが中日・巨人戦を中継  4月

171227
東海テレビの新キャラクター・イッチーの色あいがどうしてもあのキャラを思い出させる

イッチー 東海ラジオに打ち合わせに行ったのです  東区にあるラジオ局に打ち合わせ

171209
取材してほしいところに行ってくれる権利が当たる?名古屋のラジオ局の異色な懸賞

東海ラジオのスタジオ ラジオ局にとって勝負の一週間  リアルタイムで数字が出るテ

171120
そのヒゲのおじさんは誰?と言われる日も近い?明治のクリスマスこども大会

クリスマスこども大会の告知 そのおじさんは…  少し前の話になるのですが、今月上

gbs
radikoのタイムフリーによって失われた岐阜のAMラジオの伝統

ぎふチャン(岐阜放送) いつでも聴きなおせるラジオ  スマホやパソコンで民放ラジ

171020
エディオンに提供ミニ番組のポスター その源流はエイデンの頃のあれかと思ったら…

中川家 家電の流儀 ポスター エディオン提供のミニ番組  先日、家電量販店のエデ