栄のオアシス21で震災復興支援新春書き初め会
2014/01/14
正月2日といえば書き初め、ですよね。
今年をどんな1年にしたいか、その決意表明とも
いえるわけですけれども、
書き初めをして、震災の復興を応援しようという
チャリティーイベントが、栄のオアシス21で開催されるとのことで、
見に行ってきました。
書道パフォーマンスの魁として知られる、
長久手市在住の書道家・一ノ瀬芳翠さんが企画したもので、
まずは一ノ瀬先生が書を披露です。
あれ?紙が置いてないよ?と思ったら、
横7メートル、縦2メートルの赤い布に文字を。
「頌春(しょうしゅん)」
こうやって、新年を迎えられる幸せを、
当たり前ではなく、幸せとして実感できる、
そんな言葉ですね。
あわせて、チャリティー書き初め体験も開催され、
栄のオアシス21で書き初めという、
なかなかできない体験が、震災復興の応援になる、
名古屋と東北を結ぶものともなっていました。
また、今その姿が話題の似顔絵アーティスト
エガオーピンクさんも主旨に賛同して神戸から駆けつけ、
人気を集めていました。
さらにステージ上では、
キッズダンスやキッズバレパフォーマンス披露、
新春お笑いパフォーマンス、フラワーパフォーマンスなどが、
宮本忠博さんの軽妙な司会で繰り広げられ、
多くの人でにぎわった会場は笑顔につつまれました。
今回の参加費、募金は、日本赤十字社を通じて、
東日本大震災の震災復興支援に使われるとのことです。
中日新聞の市民版となごや東版にも掲載されていましたね。
最近思うのは、言霊ってやっぱりありますよね。
新年にあたって、思いを言葉に知る、
それを書き記すってのは、実はすごく意味のあることで、
その1年を左右することだと、実感しますね。
まだしてない!という方は、今からでも、
書き初めしてみるといいかも。
[広告]
関連記事
-
-
モーリーファンタジーのララちゃんの世界観の統一と裏腹に忙しんだねララちゃん…
イオンファンタジーが展開するゲームセンター「モーリーファンタジー」には、ララち
-
-
老舗イオンの風格すら漂い始めたアイ・モール三好にはオリジナルキャラがいる
尾張と三河の境目がどこにあるのか、特に長久手・日進・東郷・三好のあたりは入り組
-
-
かつての江戸越えの村にある神社の例大祭と商店街で活気を感じてきました
かつて小学生の頃、旅先の北陸でふと見かけたお祭り。そこで感じた情緒と縁。それ以
-
-
大雨のなかポケットベジを飲みながら東京へ 到着したらきらぼしになってた
充実野菜ポケットベジ スーパー量販店用(伊藤園) 娘が幼稚園から帰ってくるのを
-
-
東京ドームシティでしまじろうのまほうのゆうえんち ドンチャックってここだったのね…
東京ドームシティアトラクションズ やってきました、東京ドームシティアトラクショ
-
-
犬山家が勢ぞろいすると聞いてハーバーシティ蘇我に行ってきたよ
ハーバーシティ蘇我 千葉市の海辺にある大型ショッピングセンター「ハーバーシティ
-
-
子ども向けコンテンツをナゴヤドームで満喫 ブースに引き寄せられる…
日本最大級の子どものための展示会がコンセプトの「次世代ワールドホビーフェア’1
-
-
30年前のきょう 開業した愛知環状鉄道に乗車して記念きっぷを買ったのでした
愛知環状鉄道(1990年撮影) 国鉄岡多線がようやくやってきた 岡崎と春日井の
-
-
年末の買い出しはトライアルで 福岡色があるかと思ったら全然地場商品だった
スーパーセンター トライアル 岐南店 買い出しに気になっていたスーパーへ 大み
-
-
円頓寺の金銀銅三英傑像の扱いの思惑とカフェドリオンのクリスマスケーキ
カフェドリオンのクリスマスケーキ クリスマスでもこだわり材料で時間に合わせて手作
- PREV
- 初詣で「魔除けの矢」を授かってきました
- NEXT
- 干支置物で迎える新年・今年は午年
コメントはこちらから