干支置物で迎える新年・今年は午年
2014/01/14
年賀状は干支にまつわる図柄にしていますか?
普段はあまり気にしていなくても、やっぱり、
正月になると干支って印象が強いですよね。
今年は「午年」です。
初詣も、馬にまつわる神社にお出かけされた方も、
多いかもしれませんね。
このトッピーネットでも、
こちらの記事で、馬にまつわる神社の初詣を取り上げているのですが、
この三が日に、ものすごい数のアクセスがありましたので、
そう考える方の多さに驚いています。
当然、その分、収入が発生するので、
私としてはもうこの時点でご利益いただいてます。
ありがたやありがたや。
さて、そんな干支を一番感じられるのが、
陶器製の干支置物ですよね。
我が家でも毎年飾るのですが、実は一度も買ったことはありません。
陶器の街、ですので、
地元の信用金庫が毎年くれるんですよね。
ただ、毎年同じ製造元の置物がもらえるわけではないので、
その年によって作品のテイストはかなり変わります。
今年は結構かわいい感じで、ほほえましかったです。
さあ、午年といえば、
「うまくいく」「幸運が駆け込む」という
縁起の良さのある一方で、
極限を過ぎて、衰えの兆しを見せ始めた頃、
ともいわれていますよね。
株式相場では「辰巳 天井、午尻下がり」という格言がありまして、
午年は後半に向かって最も下がるということで、
アベノミクスも、消費税増税をきっかけに、
勢いを失う?という感じでしょうか。
この、株式相場と干支、
一見「そんなの験担ぎで関係ないだろ」と思われるかもしれませんが、
海外で、経済は12年周期で動いているという説を唱える人もおり、
日本の干支と株価の関係を示す格言が、
注目されているとかされていないとか。
まあとにかく、年末に笑っていられるように、
勝ち馬に乗る1年にしたい!ですね。
え?そうじゃなくて、
おまえ自身が勝ち馬になれるように願えって?
[広告]
関連記事
-
-
お正月になると登場する…ダイハツの年賀状にはやっぱりあのキャラ・そのポーズは…
ダイハツからの2018年の年賀状 年始に激増するダイハツのCM テレビを見てい
-
-
2018年もどうぞよろしくお願いいたします
更新が追いつきませんでした… トッピーネットおよびこのブログをご覧いただきあり
-
-
12/11放送分のトッピーのラジオ番組・ポッドキャストアップになってます!
FMらら 可児本社オープンスタジオ(岐阜・可児市) 「冬になると食べたいもの」
-
-
毎年この時期に発売される三ツ矢サイダーの梅・花が姿を消したのはなぜ?
三ツ矢梅(アサヒ飲料) シーズンですからね 今年も、2月14日に発売になりまし
-
-
7年半ぶりに本体サイト・トッピーネットをリニューアルしています
ずっと気にはしていたんです このブログ「TOPPYの東海3県暮らし」は、本体サ
-
-
こんな記事が話題になりましたTOPPYのブログの2016年を振り返ります
黒毛和牛 名古屋の大晦日はすき焼きです 2016(H28)年も最後の日を迎えま
-
-
2017年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年はこんな記事が読まれました
新年あけましておめでとうございます 2016年は当サイト「トッピーネット」も開
-
-
取材された週刊誌の特集をきっかけとしたテレビ番組が放送されていました
週刊ポスト9月30日号(小学館) またもや週刊誌でコメントをさせていただいていま
-
-
トッピーネットの更新情報はこちらから ブログ更新の無い日はサイト本体の記事を更新しています
このブログは、「トッピーネット」というサイトのコーナーの一つという扱いをしており
-
-
おかげさまで娘が2歳の誕生日を迎えました 順調にポケモンを好きでいてくれています
ワンワンのケーキ 2歳の誕生日を迎えました 一昨年は誕生の記事を書き、昨年は岐
- PREV
- 栄のオアシス21で震災復興支援新春書き初め会
- NEXT
- 赤い「せとでん」もあと少し
コメントはこちらから