コメダに行くとどうしても食べたい小倉トースト
2014/02/18
お昼ご飯というタイミングでコメダ珈琲店に入りました。
実はコメダというのは、
フードメニューの単価が高いんですね。
と言っても、ボリュームがすごいので、ちゃんとお値打ち感はあります。
バーガー類なんかも魅力的でいつも、
食べてみたいなあ…と思いつつも、
やっぱり、
小倉トーストを注文してしまうんですよね。
トーストの上にのせてようやく溶けるバターを塗って、
たっぷりのつぶあんをドーン、塗り塗り。
たまりませんよね。
よく、名古屋以外の方に、
トーストにあんこなんておかしいでしょ、
と言われることがありますが、
え?あんぱんあんじゃん、ですよね~。
小倉ネオマーガリンだってありますしね!って、
あれは名古屋地区限定だったかもしれない。
でもね、このバターとつぶあんのコラボレーションを
知らないなんて、もったいない話ですよ。
むしろシロノワールよりも好きなくらい。
しかもしっかり2枚で、ボリュームもあって、
食べ応えもバッチリ。
そう、結局いつもこの小倉トーストの魅力に負けて、
なかなか他のフードメニューに手が出ないのです。
また、コメダにはありませんが、
こしあんのあんトーストという食べ物も名古屋にはありますが、
やっぱり自分は、つぶあんですねえ。
名古屋はあんまんもつぶあんですしね!
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
- PREV
- 日本の中心から「愛」を表現するバレンタインイベント
- NEXT
- 口のなかでとろけちゃうバリィさん
コメントはこちらから
Comment
味噌みたいに、合わせ ・白・赤 みないな事は殆どなく、合わせ餡子は見たことも無いので、それぞれで好き嫌いの意見割れますね。
>horiguchiさま コメントありがとうございます
あわせあんこ!それは確かに見たこと無いですね。
こしあんとつぶあんのブレンド…それはそれで
ありかも?
いつか小倉トーストを食べてみようと思いつつも、シロノワールか、照り焼きチキンサンド(正式名称失念)を注文していたのですが、先週、ようやく、小倉トースト初体験しました。
他のコメダメニュー同様、結構なボリュームでしたね。あんパンが好きなので初めから違和感無かったのですが、あんパンとは違う感覚を味わうことも出来ました。
アンコを好みの量で塗るという行為が楽しいですね。一面に満遍なく塗るか、一角にまとめてどばっと載せる感じにするかで味わいが変わるのが良いですね。
また食べてみたいです。
>ネモッチさま
召し上がられましたか~。
そうですね。あんぱんとの違いはマーガリンでしょうかね。
仰るとおり、あんこの量であじわいが変わるのも魅力ですが、
うまく使わないとあんこが余ってしまうというのもまた特徴です。