あの大御所ラジオパーソナリティさんも「名古屋あるある」
2014/05/19
松原敬生さん(東海ラジオパーソナリティ)
お仕事ご一緒させていただきました
今年も東海ラジオの5月は特番の季節です。
昨年に続き、今年も制作に携わらせていただくことができまして、
あちこちの取材を経て、現在、番組を制作しているところです。
今回の特番で、ナレーションを担当されていらっしゃるのが、
名古屋を代表する歌謡アナウンサーで、
かつては三重テレビの「ワクドキ!元気」でもご活躍されました、
東海ラジオパーソナリティの松原敬生さんです。
現在は、
毎週日曜夕方5時からの「松原敬生の日曜も歌謡曲」、
同じく日曜深夜2時15分からの「松原敬生のほりだし歌謡」
そして土曜深夜4時からの「松原敬生シャレアップ歌謡曲」
土曜朝5時半の「松原・ジョンエのおめざめ歌謡」、
さらに日曜夜8時の
「SKE48 1+1+1は3じゃないよ!」の「SKEとおじいちゃん」のコーナー、
そしてテレビでも、
ひまわりネットワーク制作の「歌が一番!」と、
まさに、名古屋を代表する歌謡アナウンサーとして、
ご活躍されていらっしゃいます。
他にも歌謡ステージの司会ですとか、
それどころか、歌手としてCDも出されていまして、
先日もレコーディングをされてきたとか。
もちろん、三重テレビの「ワクドキ!元気」は
ずっと見ておりましたし、
「おはよう松原敬生」という朝ワイドを担当されていらっしゃった頃は、
私も早起きでしたので、毎朝聞いておりました。
なので、お仕事をご一緒させていただいただけでも嬉しいのですが、
私の共著「名古屋あるある」を手にしていただきました!
ありがとうございます!
それにしても、松原さんといえば、
僕が子どもの頃から、いや、
生まれる前からラジオに出られていらっしゃいますから…
ほんと、お若いですよね。
松原さんが担当されていた「ぶっつけワイド」こそ、
東海ラジオの名古屋弁路線の元祖。
名古屋あるあるの本書のなかにある
「名古屋弁を聞きたくなったら東海ラジオ」
これこそまさに、原点は松原敬生アナウンサーですものね。
[広告]
関連記事
-
-
お正月になると登場する…ダイハツの年賀状にはやっぱりあのキャラ・そのポーズは…
ダイハツからの2018年の年賀状 年始に激増するダイハツのCM テレビを見てい
-
-
2018年もどうぞよろしくお願いいたします
更新が追いつきませんでした… トッピーネットおよびこのブログをご覧いただきあり
-
-
12/11放送分のトッピーのラジオ番組・ポッドキャストアップになってます!
FMらら 可児本社オープンスタジオ(岐阜・可児市) 「冬になると食べたいもの」
-
-
毎年この時期に発売される三ツ矢サイダーの梅・花が姿を消したのはなぜ?
三ツ矢梅(アサヒ飲料) シーズンですからね 今年も、2月14日に発売になりまし
-
-
7年半ぶりに本体サイト・トッピーネットをリニューアルしています
ずっと気にはしていたんです このブログ「TOPPYの東海3県暮らし」は、本体サ
-
-
こんな記事が話題になりましたTOPPYのブログの2016年を振り返ります
黒毛和牛 名古屋の大晦日はすき焼きです 2016(H28)年も最後の日を迎えま
-
-
2017年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年はこんな記事が読まれました
新年あけましておめでとうございます 2016年は当サイト「トッピーネット」も開
-
-
取材された週刊誌の特集をきっかけとしたテレビ番組が放送されていました
週刊ポスト9月30日号(小学館) またもや週刊誌でコメントをさせていただいていま
-
-
トッピーネットの更新情報はこちらから ブログ更新の無い日はサイト本体の記事を更新しています
このブログは、「トッピーネット」というサイトのコーナーの一つという扱いをしており
-
-
おかげさまで娘が2歳の誕生日を迎えました 順調にポケモンを好きでいてくれています
ワンワンのケーキ 2歳の誕生日を迎えました 一昨年は誕生の記事を書き、昨年は岐
- PREV
- 千曲特産のあんずのサイダーは大人の味
- NEXT
- テレビ東京・中国取材裏話満載の一冊
コメントはこちらから