みのかも市民まつりで美濃加茂グルメを満喫
2014/11/16
美濃加茂やきそば
ソース後がけで味が劇的にチェンジ!
日本昭和村で開かれたみのかも市民まつりに行って、
ラジオの生放送のお手伝いをさせていただいたことは
昨日書きましたが、
もちろん、美濃加茂グルメ勢ぞろい!
たくさんいただいてきましたよ~。
まずは、以前から食べたかった「美濃加茂やきそば」
まつりに何度も来ているFMららのスタッフ陣からは、
「とりあえず早く買ってこやあ」との声。
美濃加茂やきそばのブースに行ってみますと大行列。
例年、早々に売切れてしまうそうで、やっぱり大人気ですね。
まずは、そのままいただきます。
ソースがかかっていないので薄味かと思いきや、
かつおの風味でしょうか、しっかりと和の味がきいていますね。
これはおいしい。
でも、それだけじゃないんですよね。
美濃加茂やきそばはソース後がけ。
半分くらい食べたところで特製ソースをかけると
…!
これが全く違う風味に。
驚くほど劇的に味が変化して、まさに2つの味を楽しめます。
ソース後がけ後は、ガツンとうまい!って感じ。
これは人気になるはずです。また次も機会があったら是非いただきます。
続いていただいたのは「へぼめし」
ヘボといえば蜂ですよね。
今回このお祭りに出ていたのは、七宗町のへぼめし。
噛んだ瞬間にシャリっとした食感がありますが、
これがおいしい。ご飯にしっかり味が染みていまして、
全然くせもなく、いただけました。
ちなみに。七宗のへぼめしは成虫なのですが、
八百津のへぼめしは幼虫なのだとか。
町によってそんな違いがあるんですね。
こちらは「かもジューシー焼売」
地元のはちや豚をつかったシュウマイで、
これが大きい!しかも濃厚で肉汁がじゅわっとたっぷり。
食べ応えバツグンで食感も良かったです。
さらに、美濃加茂の起業セミナーを受講している
女性たちが考えて、販売の実習という形になっていた、
地元野菜をふんだんに使った、パンの器に入ったシチュー。
これが、器のパンからシチューが漏れないようにと、
使われているチーズとの相性が最高。
野菜もたっぷりとれて、パンのサクサク感が、
シチューがしみても維持されている不思議。
限定品なのが惜しいくらいです。
美濃加茂グルメ、すごいですね。
まさに食欲の秋満喫でした。
土曜日はお天気にも恵まれましたし、
夕方にはほとんど本当に売り切れになってましたね。
ぜひまた来年もいただきたいですね。
来年はまた新たな美濃加茂新グルメが登場してるかもしれませんね。
[広告]
関連記事
-
-
モーリーファンタジーのララちゃんの世界観の統一と裏腹に忙しんだねララちゃん…
イオンファンタジーが展開するゲームセンター「モーリーファンタジー」には、ララち
-
-
老舗イオンの風格すら漂い始めたアイ・モール三好にはオリジナルキャラがいる
尾張と三河の境目がどこにあるのか、特に長久手・日進・東郷・三好のあたりは入り組
-
-
かつての江戸越えの村にある神社の例大祭と商店街で活気を感じてきました
かつて小学生の頃、旅先の北陸でふと見かけたお祭り。そこで感じた情緒と縁。それ以
-
-
大雨のなかポケットベジを飲みながら東京へ 到着したらきらぼしになってた
充実野菜ポケットベジ スーパー量販店用(伊藤園) 娘が幼稚園から帰ってくるのを
-
-
東京ドームシティでしまじろうのまほうのゆうえんち ドンチャックってここだったのね…
東京ドームシティアトラクションズ やってきました、東京ドームシティアトラクショ
-
-
犬山家が勢ぞろいすると聞いてハーバーシティ蘇我に行ってきたよ
ハーバーシティ蘇我 千葉市の海辺にある大型ショッピングセンター「ハーバーシティ
-
-
子ども向けコンテンツをナゴヤドームで満喫 ブースに引き寄せられる…
日本最大級の子どものための展示会がコンセプトの「次世代ワールドホビーフェア’1
-
-
30年前のきょう 開業した愛知環状鉄道に乗車して記念きっぷを買ったのでした
愛知環状鉄道(1990年撮影) 国鉄岡多線がようやくやってきた 岡崎と春日井の
-
-
年末の買い出しはトライアルで 福岡色があるかと思ったら全然地場商品だった
スーパーセンター トライアル 岐南店 買い出しに気になっていたスーパーへ 大み
-
-
円頓寺の金銀銅三英傑像の扱いの思惑とカフェドリオンのクリスマスケーキ
カフェドリオンのクリスマスケーキ クリスマスでもこだわり材料で時間に合わせて手作
コメントはこちらから