記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


思わずパケ買い!ぼのぼのくんグミ…買わないとボクはどうなってしまうんだろう…

      2015/07/22

150718

ぼのぼのくんグミ(UHA味覚糖)

先月からセブンイレブンで先行発売

 いがらしみきお先生の作品「ぼのぼの」。主人公であるラッコのぼのぼのを中心に、シマリスくん、アライグマくんなど様々な動物が登場する、ギャグ4コマ作品です。

 ただ、これを「ギャグマンガ」というカテゴリーに入れてしまっていいのか…と思うほどに世界観は独特で、ギャグであり、たまにシリアスだったり、深かったりします。

 そんなぼのぼののグミが、先月からセブンイレブンで先行発売されていて、パッケージのかわいらしさに思わず手を伸ばしたのですが…。

[広告]

かつてはアニメ化もされていましたね

「ぼのぼの」は、今から20年前の1995(H7)年にテレビ東京系列でアニメ化され、木曜午後7時にあった「アニメ缶」という30分枠のうちの半分、毎週15分のアニメとして放送されました。

 アニメをきっかけに作品を知ったという子どもも多く、マンガよりはソフトであったものの、その独特な世界観を強く印象にもっている20代が現在も多いと聞きます。

 アニメももちろん絵柄はかわいらしく、今回のグミもパッケージはとてもかわいいのですが、見ると、グミはぼのぼのの形をしていて青く、マリンレモネード味…。

150718b

 おいしいのかな…。でも、もしここでぼのぼののグミを買わずに帰ってしまったりしたら、ブログにぼのぼののことを今度書いたときに、あの時グミを買わなかったくせにブログで取り上げるのか…。買いもせずにブログを書くなんて、そんな悪い子は、しまっちゃうおじさんがやってきて、しまわれてしまうかもしれない。

「商品を買いもせずに、アフィリエイトのことしか考えていないブロガーは、どんどんしまっちゃおうねー。」

 しまっちゃうおじさんが来ては困るので、ちゃんと買いました。

ぼのぼのの形をしたグミ

 マリンレモネード味とはどんな味なんだろうと、パッケージを開けると、本当にぼのぼのの形をしたグミが。しかも、青い。

 食べると、確かにレモネード味。でも、見た目が青いことから、カキ氷のブルーハワイのような、ひょっとしたら香料は入ってるのかもしれませんけど、そんな味でした。

150718a

 しかし、かわいらしいぼのぼのを食べてしまうだなんて。こうやって今は食べている立場だけど、いつか自分もグミにされてしまうかもしれない。そうなったら、何度も何度も自分の姿をしたグミが食べられる様を見なければならないのだろうか。

 そうなったら、いつかグミと間違えられて、自分自身が食べられてしまうかもしれない。自分は今、ぼのぼのをつまんで食べているように、いつか自分も巨人につままれて食べられてしまうとしたら…もうだめだー。

シマリスくんはいるのにね

 ぼのぼのくんグミのパッケージは2種類。どちらもぼのぼのがどアップですが、ちゃんとシマリスくんの姿もあります。ただ、アライグマくんは片方のパッケージにしかいませんので、

「いぢめる?」

 と思うシマリスくんタイプの方は、こちらのパッケージを。

150718

 ああ。スナドリネコさんにこれからの人生の道標を聞きたくなってきた。

TVアニメシリーズ 『ぼのぼの』 DVD-BOX vol.1

 - 食べました!買いました!

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180904
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺

 金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ

180905b
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン

 ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは

180928
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…

 昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見

180927
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん

 マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし

180926a
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ

 フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感

180922a
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ

 かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅

180920c
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが

 かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草

180908e
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ

 横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら

180913a
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た

 この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ

180914b
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩

 「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって