アピタで直火炒め炒飯を買ってみたら…想像以上にパラパラで絶品だった
2018/08/22
店内直火炒め炒飯(カネ美食品)
一見コスパが良くないなと思っていたら
アピタ・ピアゴはお弁当がおいしいのでよく買うのですが、いつも、気にはなっていたのですが、なかなか買う気が出なかったのが「直火炒め炒飯」です。
他の弁当と同じく価格は税込429円なのですが、見た目が…地味なんですよね。ところがこれ、買ってみたら納得しました。
見た目が地味なんですよ
量は少なくないんです。しっかりと炒飯が入っていて、そこに鶏の唐揚げ。そして付け合せの紅しょうが。
429円。まあ、それ単独で考えれば、そこまで高いってわけではないのですけど、アピタ・ピアゴだと同じ429円で「おかずたっぷり海苔弁当」が買えてしまいますし、67円足すだけで「熟成三元豚の柔らかロース特製味噌カツ重」「さっぱりレモンの若鶏唐揚げ弁当」とかに行けてしまうので、この、炒飯に手が伸びなかったんです。
ところが買ってみてびっくり
しかし、どうしても炒飯が食べてみたくなりまして、あらためてまじまじと見つめてみると、炒飯が普通じゃないんですよね。「店内直火炒め」のなせる業なのでしょうか。具と卵とご飯が見事にパラッパラなのが、見ただけでわかるんですよね。
さらに、鶏の唐揚げも、衣がしっかりついていて、お肉もジューシーそう…。
これは429円でもイケる
実際に食べてみますと、これはおいしいわ。
店内直火炒め、しかも鉄鍋という調理方法だけでなく、風味豊かな香味油を使っているからでしょうね。パラパラの食感に、香る香味油。これは、家では出せない味ですね。
そして唐揚げもこれまたおいしい。この炒飯と、インスタントの中華スープ、いや、そこはもうちょっと奮発して、スタイルワンの野菜たっぷり系スープを一緒に買えば、昼食じゃなくて夕食にもできちゃうくらいですね。
やっぱり、カネ美食品とユニーのタッグは最強なので、来年以降も、状況が変わっても、引き続きよろしくお願いしますよ。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
コメントはこちらから