伊勢にオープンしたスヌーピー茶屋をちょこっと覗いてきました
2018/08/22
スヌーピー茶屋2号店(三重・伊勢市)
伊勢神宮のおはらい町に
23日、伊勢市の伊勢神宮内宮前のおはらい町に、スヌーピーをテーマにした和カフェ「スヌーピー茶屋」の2号店がオープンしたというニュースをテレビで見まして、さっそく、通りがかったので覗いてきました。
ただ、営業時間は午後4時半までということで、もう終わってしまっていたので中には入っていません。それでも、なかなかな和スヌーピーの外観を楽しむことができました。
おはらい町の通り沿いに…
おはらい町を歩いていると、スヌーピーの絵が描かれた紺色の幕と、木の看板が。「SNOOPY CHA-YA」の文字。ただ、実際にはお店はもっと中にありまして、この通り沿いの軒をくぐると…。
「ピーナッツ」の登場人物の面々が、和らしい木のいでたちで登場です。チャーリーブラウンに、サリー、ルーシー。「まみむメリークリスマス♪」と今にも歌いだして、保険の勧誘をしてきそうな雰囲気です。
1号店は大分県の湯布院に
スヌーピー茶屋の1号店は、大分県の湯布院にありまして、スヌーピーと日本の和がコラボ。飲食店はもちろんのこと、キャラクターグッズも和雑貨を中心に販売されています。
その2号店としてオープンしたのがこの伊勢店。ディスプレーを見ますと…。
「伊勢真珠水晶もち」に「伊勢うどん」といったご当地メニューに、伊勢抹茶わらびもち、スヌーピー抹茶ラテ、スヌーピーほうじ茶ラテなど、どれも見た目にもスヌーピーなかわいらしいメニューがずらり。
これは、スヌーピー好きにはたまらないでしょうね。
奥まったところにカフェと雑貨店が
そして通路をしばらく歩くと、現れるのがスヌーピー茶屋。入口には大きなスヌーピーのぬいぐるみが。カフェの営業時間は午前10時から午後4時半までですが、きっと、しばらくは行列もできて混雑するでしょうし、余裕をもって行った方が良さそうですね。
ただ、グッズはカフェに立ち寄らなくても買え、午後5時まで開いているそうです。また、年末年始は特別営業時間になっているとのことで、年始は大混雑しそうですね。
この建物は、周辺の建物にあわせた新築だそうで、伊勢ならではの建物にしてあるとのこと。
三重とスヌーピーはもともと縁がありますし、建物も落ち着いていて、メニューも地元準拠で、ここにあるのは必然な感じがしますね。
[広告]
関連記事
-
-
モーリーファンタジーのララちゃんの世界観の統一と裏腹に忙しんだねララちゃん…
イオンファンタジーが展開するゲームセンター「モーリーファンタジー」には、ララち
-
-
老舗イオンの風格すら漂い始めたアイ・モール三好にはオリジナルキャラがいる
尾張と三河の境目がどこにあるのか、特に長久手・日進・東郷・三好のあたりは入り組
-
-
かつての江戸越えの村にある神社の例大祭と商店街で活気を感じてきました
かつて小学生の頃、旅先の北陸でふと見かけたお祭り。そこで感じた情緒と縁。それ以
-
-
大雨のなかポケットベジを飲みながら東京へ 到着したらきらぼしになってた
充実野菜ポケットベジ スーパー量販店用(伊藤園) 娘が幼稚園から帰ってくるのを
-
-
東京ドームシティでしまじろうのまほうのゆうえんち ドンチャックってここだったのね…
東京ドームシティアトラクションズ やってきました、東京ドームシティアトラクショ
-
-
犬山家が勢ぞろいすると聞いてハーバーシティ蘇我に行ってきたよ
ハーバーシティ蘇我 千葉市の海辺にある大型ショッピングセンター「ハーバーシティ
-
-
子ども向けコンテンツをナゴヤドームで満喫 ブースに引き寄せられる…
日本最大級の子どものための展示会がコンセプトの「次世代ワールドホビーフェア’1
-
-
30年前のきょう 開業した愛知環状鉄道に乗車して記念きっぷを買ったのでした
愛知環状鉄道(1990年撮影) 国鉄岡多線がようやくやってきた 岡崎と春日井の
-
-
年末の買い出しはトライアルで 福岡色があるかと思ったら全然地場商品だった
スーパーセンター トライアル 岐南店 買い出しに気になっていたスーパーへ 大み
-
-
円頓寺の金銀銅三英傑像の扱いの思惑とカフェドリオンのクリスマスケーキ
カフェドリオンのクリスマスケーキ クリスマスでもこだわり材料で時間に合わせて手作
コメントはこちらから