記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


ユニーがホームセンター事業に20年で幕・1995年参入組がまたもや消滅

      2018/08/18

160317

ユーホーム桶狭間店(名古屋・緑区)

ユニーのホームセンターユーホーム

 秋にファミリーマートとの経営統合を控えた、名古屋圏の流通の雄「ユニー」がホームセンター事業から撤退すると発表しました。ユニーがホームセンター事業に手を出したのは今から20年前。結局ユニーは、ユーホームを地元ホームセンターのカーマに譲渡することとなりました。

 そういえば、20年前には「ホームセンター事業への参入戦争」が名古屋圏にはありました。そこに参加した3社のうち2社が…。

[広告]

ユニーのユーホーム

 ユニーが運営してきたホームセンター「ユーホーム」。ユニーはホームセンター事業に1995(H7)年に参入し、地元では1996(H8)年12月に小牧店をオープン。サンテラス小牧のすぐ横に別棟として建てられ、ショッピングセンターとホームセンターが一体化した施設となりました。

 その後も岡崎、阿久比、安城、そして本社のある稲沢と出店攻勢をかけるのですが…。

160317

 ユーホーム誕生から10年後、2006(H18)年7月に小牧店が閉店。一方でピアゴだった桶狭間店をユーホームに業態転換するなど、2015(H27)年まで閉店・開店を繰り返し、11店舗の体制となっていたのですが…。

 なんとなくそうなる気はしていましたが、ファミリーマートとの統合を前に撤退です。

もう1社同じ道を辿ったのが…

 ユニーがユーホーム事業をスタートした1995(H7)年。同じようにホームセンター事業に手を出した会社が名古屋にありました。名古屋圏の家電量販店の雄「エイデン(現:エディオン)」です。

 エイデンは1995(H7)年、三河を中心にホームセンター事業を展開していた「サカキヤ」と合併。社名を「エイデンサカキヤ」と変更するほどにまでホームセンター事業に肩入れ。家電量販とホームセンターを融合した「ホームエキスポ」という新業界を開発し、三河だけでなく尾張の岩倉、岐阜の多治見など積極的に展開したのです。

160317a

ホームエキスポ安城店(愛知・安城市)※2008年撮影

 ユニーは1995(H7)年にホームセンター事業に参入し、「ユーホーム」を展開。このたび、その事業をカーマに譲渡。11店舗中8店舗がカーマとして営業し続けることになります。

 エイデンは1995(H7)年にホームセンターサカキヤと合併してホームセンター事業に参入し、「ホームエキスポ」を展開。2014(H26)年にカーマに譲渡され、翌年店舗名もすべてカーマに。

 同じ道を辿っていますね。

さらにもう1社ある1995年参入組

 ユニー、エイデンだけでなく、同じく1995(H7)年にホームセンターと合併した企業があります。バローです。

 岐阜県多治見市に本社を置く地元密着流通「バロー」は1995(H7)年、同じく岐阜県でホームセンターを展開していた「フジヤホームセンター」を吸収合併。バロー独自で展開していた「イズムホームセンター」とともに「ホームセンターバロー」としたのです。

160317b

ホームセンターバロー岩村店(岐阜・恵那市)

 ホームセンターバローは、ユーホームやホームエキスポと違ってこれからも存続し続けるのですが、2015(H27)年10月にバロー本体から切り離されて、「株式会社ホームセンターバロー」として独立してるんですよね。

 まあこれは、バローの持株会社体制移行に伴うものであって、切り離されてどこかに…というわけではないと思いますが。

 しかしこうやって見ると、1995(H7)年にはユニー、エイデン、バローが揃ってホームセンター事業に手を出しているのですね。そのうち2社が結局、約20年後カーマに吸収されるという。

150115

カーマホームセンター元塩店(名古屋・南区)

 そんなカーマも、北海道の「ホーマック」、愛媛の「ダイキ」と一緒にDCMホールディングスになり「現時点では時期尚早だが、ジャスコがイオンに変えて成功したように、カーマの名前がいずれ消えることも辞さない」と表明しているので、どうなることか。

 20年という月日は、名古屋圏のホームセンターを取り巻く環境を180度、変えてしまったわけですね。

 - ナゴヤモノ

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180912
20年前に登場したさくらももこさんデザインのスガキヤスーちゃんグッズが出てきた

 ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこ先生とこの地方にはいくつか繋がりがありまし

180617
名古屋のラジオ局を舞台にした 人生応援劇団パンジャーボンバーズのお芝居を見てきました

 名古屋を中心に活動されている、人生応援劇団パンジャーボンバーズの10島目公演と

180508
商品名に八丁味噌を入れられなくても商標ロゴを入れれば!

名古屋みそカツ(すぐる)  すぐるという会社の「名古屋みそカツ」というお菓子を見

180130
戦国武将の名言とその背景にあるエピソードを学びながら…字も上達する一冊!

人生が輝く 戦国武将の名言書き写し帳(一ノ瀬芳翠・著) 書家の先生による名言本と

171213
名古屋喫茶店物語シリーズの名古屋ロール 巻かれているのはもちろん!

NAGOYAロール 名古屋喫茶店物語(カフェタナカ) 名古屋喫茶店物語とは?  

171206c
矢場とんの弁当はみそだれが別添えでたっぷりだからもっとご飯を用意しておいたほうがいい

矢場とんのお弁当 デパ地下矢場とん  妻は娘を連れて地元デパートに行くと、晩ご飯

171203a
マルサンはとんでもない商品を作ってくれた…名古屋っ子歓喜の超簡単!みそかまたまうどん

香りつづくとろける味噌 だし入り赤だし(マルサンアイ) 赤い醤油には何も思わなか

171126b
ドミーに大徳さんが来ててチューブ入りだけどダシ入りで甘くない味噌を売ってたよ

ドミー瀬戸菱野店(愛知・瀬戸市) 居抜きで尾張に出店  岡崎市に本社を置き、西三

171114
食べ慣れたうずまきデニッシュに桜のマークこれ地域限定だったの…その理由ってまさか

うずまきデニッシュ(パスコ) わが人生で定番の菓子パンです  幼い頃から頻繁に食

171108
名古屋と岐阜が手を組むとこんな相性抜群のすごい鍋つゆが誕生してしまうのか…

岐阜タンメン監修 塩タンメン鍋つゆ(寿がきや食品) スガキヤから発売された衝撃の