リニューアルはしていたけどまだ名古屋はガラピコぷ~にはなってなかった
2018/08/18
NHK名古屋放送局・放送体験スタジオわくわく(名古屋・東区)
改装工事があると聞いて
1歳7ヶ月の娘を連れて、月に一度くらいは家族で栄に行くのですが、NHKEテレの「いないいないばあっ!」が大好きな娘は、ちょっと大きめのワンワンがいる、NHK名古屋放送局に定例訪問するのを楽しみにしています。
そんなNHK名古屋放送局の見学施設「放送体験スタジオわくわく」が、1日お休みをして改装工事をすると聞いていたので、「これは…おかあさんといっしょのコーナーが、この春からの仕様にになったかな?」と期待して行ったのですが…。
NHKのロゴがそこもやっぱり古い
NHKは、今から21年前の1995(H7)年にロゴを変更しています。それまでの角ばった斜体から、丸みを帯びた文字になり、N・H・Kそれぞれがタマゴに入っているのが正式なロゴとなっています。
前にも書きましたが、このNHK名古屋放送局では、その21年前まで使われていた、古いNHKロゴをあちこちで見ることができます。案内看板だけでなく、入口にも大きく立体の古い「NHK」が。
NHK名古屋放送センタービルは、1991(H3)年竣工。旧ロゴの時代に完成しています。しかし、ロゴが古いのは「その頃から変えていない」という理由ではなさそうです。
なぜなら、新ロゴに変更されてからできた、NHK名古屋放送センタービルのウェブサイトも旧ロゴなのです。つまり、ビル名称のロゴとしては、古いNHKロゴが現役ということなのでしょうね。
うん。カッコイイ。
モザイクアートが展示してありますね
NHK名古屋放送局で夕方に放送されている「ほっとイブニング」。6時30分からは愛知県ローカルになるのですが、そこで、「ガッツポーズ」の写真を募集していたのですよね。
視聴者からのガッツポーズの写真を集めて、モザイクアートを作るというプロジェクト。完成していました。
実は、この中にわが娘の写真もありまして。娘のガッツポーズ写真は「ほっとイブニング」での放送でも取り上げていただけました。
娘は、番組キャラクターの「ほっとけん」も大好きなので、それも、NHK名古屋放送局に遊びに来る理由のひとつになっています。
名古屋はまだなのね…
さて、「おかあさんといっしょ」です。3月まではムテきち、ミーニャ、メーコブらによる人形劇「ポコポッテイト」が5年に渡って続いていましたが、この春からは「ガラピコぷ~」に。
NHK名古屋放送局にある、ポコポッテイト展示も改装でガラピコぷ~に変わったかな?と淡い期待をしていましたが…まだ、ポコポッテイトでした。
新宿駅のメトロプロムナードには、放送前から4月10日まで「ガラピコぷ~」の大きな立体オブジェがあったらしいんですけど、名古屋まで手配されるのはもう少し先になりそうですね…。
[広告]
関連記事
-
-
名古屋でテレビ東京系列が見られるようになって35年ですね
9月1日は、わが娘の誕生日でもあり、テレビ愛知の開局日でもあります。今から35
-
-
どっちのファンに向けた広告なのか…すぐにわかりました太田胃にゃん
日曜日、BS日テレでプロ野球中継「中日×巨人」の試合を見ていましたら、バックネ
-
-
春日井の中央線敷設をめぐる謎解きラジオ特番が放送されます
愛岐トンネル群 いよいよ明日、脚本を担当した東海ラジオの特別番組が放送されます
-
-
壁が崩れた日 CBCラジオ制作のドラゴンズナイターがぎふチャンラジオで流れた
岐阜新聞・岐阜放送と黄金の信長像 岐阜放送ラジオがナゴヤドームの中日戦を流す!?
-
-
三重テレビがナゴヤドームの中日主催試合を放送する理由できる理由
MTV三重テレビのカメラ(ナゴヤドーム) 三重テレビが中日・巨人戦を中継 4月
-
-
東海テレビの新キャラクター・イッチーの色あいがどうしてもあのキャラを思い出させる
イッチー 東海ラジオに打ち合わせに行ったのです 東区にあるラジオ局に打ち合わせ
-
-
取材してほしいところに行ってくれる権利が当たる?名古屋のラジオ局の異色な懸賞
東海ラジオのスタジオ ラジオ局にとって勝負の一週間 リアルタイムで数字が出るテ
-
-
そのヒゲのおじさんは誰?と言われる日も近い?明治のクリスマスこども大会
クリスマスこども大会の告知 そのおじさんは… 少し前の話になるのですが、今月上
-
-
radikoのタイムフリーによって失われた岐阜のAMラジオの伝統
ぎふチャン(岐阜放送) いつでも聴きなおせるラジオ スマホやパソコンで民放ラジ
-
-
エディオンに提供ミニ番組のポスター その源流はエイデンの頃のあれかと思ったら…
中川家 家電の流儀 ポスター エディオン提供のミニ番組 先日、家電量販店のエデ
コメントはこちらから