ポケセンお買物・レトロなデザインPokémon Marketと市販菓子ももりだくさん
2018/08/19
ハンドタオル Pokemon Market ピカチュウ
1月登場のPokemon marketシリーズ
ポケモンセンターナゴヤに行ってきました。先月はフクオカに行ったので、やっぱり品揃えの傾向が違うな…と実感しつつ、まず目に付いたのは「Pokémon Market」。
ポケモンセンターオリジナル ハンドタオル Pokémon Market ピカチュウ
これは今年の1月に登場した新グッズのシリーズで、「ちょっとレトロで懐かしい雰囲気にデザイン」というコンセプトとなっています。ランチグッズやアパレルグッズなど豊富なのですが、なんとなく悩ましげなピカチュウの表情がたまりませんね。ハンドタオルをゲットしました。
また、同じく1月から発売されている、コラボ商品「pokémon time」第9弾から、カラーラムネの入ったプチ缶コレクションを。ちょっと絵柄が個性的すぎて、ポケモンらしさという点で、これまでは「どうかな…」と思っていたのですが、このプチ缶はかわいかったので思わず購入です。
クリアファイルは娘用と自分用
クリアファイルも2つ買ってきました。まずは、同じ絵柄のノートがお気に入りの娘のために、ジガルデからルチャブル、メガガブリアスにラティオスと、ちょっとゴツい系のポケモンたちがカラフルにポップにデザインされた「ポケモンブロック柄」。
みんな名前が書かれているのに、ルチャブルだけは「!」になってて名前が無いですね…。裏面はカワイイ系ポケモンになっています。
そしてもうひとつは「えがおの花を育てよう」。東日本大震災の復興支援に向けたポケモンの取り組み「POKÉMON with YOU」の一環として、東北地方で生産された製品です。あらためて、東北のことも心に刻んでおこうと買いました。
ゼリージュース&デザインかわいいラーメン丸
続いては市販のお菓子。こういった商品もポケセンでは販売されています。
「ふしぎなモコモコゼリージュース」は、4種類のデザインのうち1つ、コップが入っていまして、水を注ぐだけ「簡単」「きれい」「おいしい」3層のジュースができあがるという、子どもがわくわくする遊べるジュースです。
もうひとつ、ベビースターの4連商品は以前も買ったのですが、今回は「ラーメン丸」です。サトシとゲッコウガがポーズを決めるなか、その間に本妻のピカチュウが割って入ろうとしている構図もいいですし、ピカチュウの頭上にデデンネ、さらにプニちゃんもいいですね。
ニンフィアに密着されているピカチュウというピンクの絵柄は、ミミロルが見たら激怒するんじゃないの?
ポケモンふしぎなモコモコゼリージュース 10個入 食玩・粉末清涼飲料 (ポケモン)
ポケットティッシュプレゼント
フクオカでもやってた、見ずに選んでもらえる151匹のポケットティッシュ。フクオカでは「パウワウ」でしたが今回は。
私は「コダック」、娘は「フシギバナ」、そして妻は「タマタマ」でした。ひく前に「タマタマとかだったら無いわあ」と言っていた妻は見事、タマタマと引き当てて、クジ運の悪…いや、良さを改めて痛感していました。
もうあと半年くらいになりますね。」XY&Zのグッズ、ラストの映画に向かってこの夏、買い納めですね。
[広告]
関連記事
-
-
今年(2018)はできる限り駅名のイメージとポケモンが近づけてあったね
毎年夏に展開されている、名鉄のポケモンスタンプラリー。娘は8月の時点では3歳と
-
-
話しかけるとふりむいて答えてくれる ピカチュウなロボット…ねえハロピカ買ったよ
ポケモンセンターなどで大きくディスプレイ展示されていたものの、8月4日に発売に
-
-
24時間いつでもポケモングッズが買えるポケモンスタンドでオススメされたのは…
夜中にふとポケモングッズが買いたくなってしまったとき、困りますよね。そんなとき
-
-
シチューにピザにハロウィン 9月新発売のポケモンパン買ってきました
10月からアニメの放送枠が変わり、日曜夕方6時の放送となるポケモン。これまで木
-
-
台湾のポケモンソーダはそれぞれポケモンをイメージした風味!でもピカチュウのそれって…
来月から伊藤園がポケモンのソーダを発売するという話題がありましたが、先月、台湾
-
-
ポケモン豆知識つきのポケモンゼリーはぜんぶで17種類なのに8コ入りで被ってた
ひさしぶりにフルタのポケモンゼリーを買ってきました。以前と同じ、入っているポケ
-
-
6月のポケモンパン いよいよゼラオラ&ポケモンパンも20周年ですね
今朝のテレビ東京「おはスタ」に、この夏の映画で活躍するであろう伝説のポケモン、
-
-
5月のポケモンパンはルギアにイーブイ ピカチュウはチョコカスターデニッシュ
いよいよ、ポケモン映画の季節が近づいていること様々なキャンペーンから感じますが
-
-
ポケモンのシールブックとぬり絵を台湾のトイザらスで買ってきた
台湾では、売られているポケモングッズが正規品なのかそうでないのか見極める必要が
-
-
台湾では必須のハンディ扇風機 手動のピカチュウはいろんな意味で規格外だった
今年は特にらしいのですが、台湾はもう5月の時点で名古屋の真夏のような蒸し暑さで
コメントはこちらから