因島発祥の大人の柑橘…ぜいたく三ツ矢サイダー広島はっさくは思ったよりすっきり
ぜいたく三ツ矢 広島県産はっさく(アサヒ飲料)
広島いいよなあ
もうこちらでは、すっかり結構前から…そうですね、休養に入ったあたりからストーブリーグに入っているんじゃないかという感じがするのですが、広島はこれからアツいんでしたっけね。どこか遠い世界のように感じてしまうので、広島を身近に感じようと広島な炭酸飲料を買ってきました。
フルーツクオリティ製法でおなじみ、果汁・製法・香り・水すべてにこだわった「ぜいたく三ツ矢」シリーズです。
今回は広島のはっさく。もっとすっぱいイメージをしていたのですが、適度な甘みとすっきり感です。因島発祥なのね。因島ってえっと…。
今回もハードルをあげてきます
「ぜいたく三ツ矢」シリーズは、あちらのフレーバー飲料に長年の無果汁から果汁を入れる方向に転換させ、クオリティとか言い出させてるってことは、やっぱり売れてるんでしょうね。
「三ツ矢ならではの製法で実現した、果汁をそのままほおばったような味わい」と、相変わらずハードルを自ら上げる文言で攻めてきます。
因島発祥なんですねはっさく
今回も「広島県・因島発祥の『大人の柑橘』すっきりとした甘み、ほのかな苦味がおいしい果実です[国産]」と、これでもかとアピールポイントを詰め込んできます。
はっさくといいますと、確かに「苦味」が気になるところではあるんですよね。そして、因島発祥なんですね。因島って、芸能人でここ出身を売りにしている方っていましたよね。えっと、「楽しい夕食」で「TVチャンピオン」、そうそう東ちづるさんだ。
もっと強めかと思ってました
「大人の柑橘」と言うので、てっきり結構「すっぱい!」「苦い!」という感じかと思ったら、逆ですね。とっても驚くほどにマイルドでした。なめらかな印象ですね。
はっさくというと、ちょっとパサパサ感のある印象もあったのですが、実ははっさくって鮮度が良ければ水分も豊富なんですって。こっちまで運ばれてくる間に…ってことなんですかね。
広島かあ。盛り上がってるんだろうなあ。テレビ朝日系の地震報道特番のなかで、鉄道の運行状況とあわせて、カープの練習が再開したことを全国ネットで伝えてくるくらいですものね。広島ホームテレビが。
ちなみに、こちらの今夜の夕方ニュースはドラフト一色でした。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
コメントはこちらから