なんだか壁を感じたら千代保稲荷神社に行くと…おいしいことがいっぱいです
2016/12/05
千代保稲荷神社(岐阜・海津市)
周囲の経営者にも多いのですよね
これまでにも何度かお参りに行ってはいるのですが、ここ最近、ちょっと壁を感じることが多くなってきたといいますか、行き詰まり感があったので「おちょぼさん」に行くことにしました。
場所柄もあるのでしょうけれども、周囲の経営者にも多いのですよね。おちょぼさんのおかげで仕事が舞い込んで来るいうと言う話。
まあきっと、お参りすることで心の整理ができたり、気の持ちようが変わるといった効果もあるのでしょうね。おいしいことがいっぱいなんです。
買い食いは串物と芋ですよ
おちょぼさんといえば串カツは代名詞みたいになっていますけれども、そこは串カツプラスどて串と行きたいものです。
このどて串なのですけれども、おちょぼさん初お参りの2歳2ヶ月の娘が、まさかの食いつき。ガツガツ行かれました。この色合いの味噌感が好きとは、やっぱり生まれ持った名古屋舌でしょうね。
こちらも忘れちゃならない「芋にいちゃんの店」の大学いもです。ホクホクの芋が、パリパリサクサクコーティング。時間が経つと、シナっとしちゃうので、その場でいただくのが最高。
豆乳ソフトにやっぱり漬物
もうひとつ、スイーツとして食べたのが「豆乳ソフトクリーム」です。これが、豆乳らしさがあるのに、しっかりソフトクリームなんですよ。豆菓子専門店なので、豆については知り尽くしているのでしょうね。芳醇でおいしかったです。
そしてやっぱり、買って帰るのは漬物です。きゃらぶきと生姜の漬物を買いました。これでしばらく、炊き立てのご飯のおともに最適ですわ。
娘はなんと、このきゃらぶきも目の色を変えて食べるという意外な反応。これはきっと、前世でおちょぼさんによく来てたんじゃないか感…出てますね。なんとなく。
参拝客へのアピールですかねBS12チャンネル
参道に「BS12ch TwellV」なる広告が。え、ここで、BSの番組の広告看板?と思ったら違うんですね。
広告を出していたのは名古屋の音楽事務所で、所属歌手のPRでした。BS12ch TwellVの番組にレギュラー出演をされていると…そういうことですね。
しかし、名古屋の会社で名古屋の歌手でBS12ch、岐阜色はありません。あ、このおちょぼさんへの参拝客層を狙っての広告か、もしくは、おちょぼさんそのもの、神様向けアピールですかね。
<追記>
やっぱりおちょぼさんはすごいですね。お参りに行ったその日に書いた原稿が高評価。さらにはその日のうちに仕事の引き合いメールや、楽しいお誘いメールがポンポンと。やっぱり、心が行き詰ったらおちょぼさんです。
[広告]
関連記事
-
-
モーリーファンタジーのララちゃんの世界観の統一と裏腹に忙しんだねララちゃん…
イオンファンタジーが展開するゲームセンター「モーリーファンタジー」には、ララち
-
-
老舗イオンの風格すら漂い始めたアイ・モール三好にはオリジナルキャラがいる
尾張と三河の境目がどこにあるのか、特に長久手・日進・東郷・三好のあたりは入り組
-
-
かつての江戸越えの村にある神社の例大祭と商店街で活気を感じてきました
かつて小学生の頃、旅先の北陸でふと見かけたお祭り。そこで感じた情緒と縁。それ以
-
-
大雨のなかポケットベジを飲みながら東京へ 到着したらきらぼしになってた
充実野菜ポケットベジ スーパー量販店用(伊藤園) 娘が幼稚園から帰ってくるのを
-
-
東京ドームシティでしまじろうのまほうのゆうえんち ドンチャックってここだったのね…
東京ドームシティアトラクションズ やってきました、東京ドームシティアトラクショ
-
-
犬山家が勢ぞろいすると聞いてハーバーシティ蘇我に行ってきたよ
ハーバーシティ蘇我 千葉市の海辺にある大型ショッピングセンター「ハーバーシティ
-
-
子ども向けコンテンツをナゴヤドームで満喫 ブースに引き寄せられる…
日本最大級の子どものための展示会がコンセプトの「次世代ワールドホビーフェア’1
-
-
30年前のきょう 開業した愛知環状鉄道に乗車して記念きっぷを買ったのでした
愛知環状鉄道(1990年撮影) 国鉄岡多線がようやくやってきた 岡崎と春日井の
-
-
年末の買い出しはトライアルで 福岡色があるかと思ったら全然地場商品だった
スーパーセンター トライアル 岐南店 買い出しに気になっていたスーパーへ 大み
-
-
円頓寺の金銀銅三英傑像の扱いの思惑とカフェドリオンのクリスマスケーキ
カフェドリオンのクリスマスケーキ クリスマスでもこだわり材料で時間に合わせて手作
コメントはこちらから