テレ東ファンの子育て・しまじろうクリスマスコンサートはオリジナルグッズいっぱい
2017/01/06
しまじろうとクリスマスのねがいごと
2度目のしまじろうコンサート
子育てをするようになって2年ちょっと。普段からEテレは自らよく見ているわが子ですが、テレビ東京系列マニアとしてはやはり、子育てに「しまじろう」は欠かせません。
今年の3月に初めて「しまじろうコンサート」を見に行ったのですが、そこでの「こどもちゃれんじ」勧誘のしなさぶり、販促のなさぶりに驚いたことはこのブログに書きました。
あれから9ヶ月。その必要は無いことがよくわかりました。
驚きのコンテンツ力
一度「しまじろうコンサート」を見てしまったわが娘は、すっかりしまじろうたちに親近感をもつようになり、毎週土曜の朝には「しまじろうのわお!」を欠かさず見るようになり、娘の口から「みみりんかわいいねえ」だの「しまじろうが歌を歌っていたよ」などという言葉が出るようになり…。
DMが届けば、娘が見逃すはずがありません。「しまじろうからお手紙届いたー」
そして、そこに書いてある「入会すればこんな教材が届きますよー」なんてのを娘が見て「これ面白そうねえ~」などと言い出せば…自然と「こどもちゃれんじ ぷち」に入会するに至りました。
どおりで、わざわざ強く勧誘する必要ないわけですわ、これは。
クリスマスは世界観がいいですね
今回のしまじろうコンサートは、クリスマスです。「しまじろうとクリスマスのねがいごと」。1日に4回公演でしかも、3月よりも席が埋まっています。やはりクリスマスは世界観がしっかりしていますから、ストーリーも入り込みやすいですし、親子でクリスマス感を楽しみたいという需要にバッチリこたえてるんですよね。
会場限定のオリジナルグッズもたくさん販売されているのですが、何せ時間が限られているのです。1日4回公演の完全入れ替え制で、会場内には写真撮影スポットもあったりするのです。迷っている暇はありません。考える時間を与えられないのです。
これは、買ってしまいます。
そしてこれがまた年末ですからね。しまじろうカレンダーにもついつい手が伸びてしまいます。
作り手も楽しいだろうなあ
今回も、教材の販売促進や勧誘は一切無かったのですが、フライヤーはたくさん入っていました。3月10日に全国公開となる「劇場版しまじろうのわお!しまじろうとにじのオアシス」に、「2017年夏・新作!しまじろうコンサート」の案内です。
まあ、きっとまた連れてくることになるでしょう。
そしてもちろん、テレビ番組の告知も。「テレビ番組・しまじろうのわお! 毎週土曜朝8:30~放送中!」
「テレビせとうち制作・テレビ東京系6局ネット他、地上波26局、BS11にて好評放送中!地域により放送時間が異なります。詳しくは番組HPをご覧ください」
ポケモンと同様に、放送についてやたら説明が長いのはテレビ東京系列の宿命です。しかもしまじろうは、ベネッセが岡山にあることから制作がテレビせとうちなんですよね。さらにBSでの放送は、テレビ東京系列ではないBS11。
でもこれは、番販でもなく、製作委員会形式でもなく、てテレビせとうち発のネットセールス番組だから、BS11での放送も窓口はテレビせとうちということになるのでしょうね。
微妙にテレ東系成分が薄いところもありますが、やはり、テレビ東京系列マニアの子育てに、しまじろうは必須なのです。
[広告]
関連記事
-
-
名古屋でテレビ東京系列が見られるようになって35年ですね
9月1日は、わが娘の誕生日でもあり、テレビ愛知の開局日でもあります。今から35
-
-
あのバナナから感謝状とクオカード 午後に笑顔になれないテレ東
テレビ東京から、定時株主総会の招集通知が届きました。今年は6月27日(水)の開
-
-
テレビ東京ホールディングスの株主総会2017に出席…気になる今後のエリア外対応とネット配信
テレビ東京ホールディングス第7回定時株主総会(東京ドームシティホール) 久しぶり
-
-
テレ東の株主優待クオカード・今年はポケモン!アニメの絵柄の採用は初めて
テレビ東京オリジナルクオカード 年に一度の株主優待 テレビ東京ホールディングス
-
-
ロゴが戻ったテレ東の「いい旅夢気分」はもともとスポンサー提案の代替番組だった
土曜スペシャル いい旅・夢気分スペシャル テレ東を代表する番組 テレビ東京とテ
-
-
三越はテレ東のL4YOU!をバラバラに解体してこの春終了…日本初の通販番組の後継
三越のライオン(名古屋三越栄店) 地味に文春が報じたレディス4の終了 2月2日
-
-
テレビ東京・新春時代劇が無い割に中間報告書で時代劇をアピールしてた理由は?
テレビ東京ホールディングス第7期中間報告書 新春時代劇が無い テレビ東京の正月
-
-
アナログ時代のテレビ東京の代名詞「12」 最後の名残が消えた
日経電波会館のテレビ東京(2006年) テレビ東京といえば「12」だった 今で
-
-
テレビ東京の本社移転・前の本社を神谷町と呼ぶか虎ノ門と呼ぶかで…わかっちゃう?
テレビ東京のベリカード(1990) 日経電波会館から 六本木グランドタワーへ
-
-
テレ東のキャラ「ナナナ」がのっかってるのが東京タワーってところがいいね
ナナナのA5クリアファイルとメモ帳 東京駅のテレ東本舗。 昨日の記事に続きまし
コメントはこちらから