好評なのに引退するベビースターのベイちゃんが鉄人姿で推す中部のたまりしょうゆ味
2017/01/11
ベビースターラーメン
突如発表されたベイちゃん引退
ベビースターラーメンといえば、黄色い坊主のキャラクター「ベイちゃん」が長年イメージキャラクターとして君臨し続けてきました。そのイメージは強く、コラボ商品やご当地商品ではそれに関連するコスプレをしたりと、ベビースターといえばベイちゃんでした。
しかし突如、昨年末にベイちゃんの引退が発表されました。「30年間を区切り」みたいなコメントがありましたが、実はまだ29年目と言う中途半端なタイミングで、まあきっと時代の変わり目を察知してということなのでしょう。
名前知ってました?あらかじめ引退決まってた?
「2016年で引退します」と発表になったベイちゃんですが、その名前、知ってました?「ベイちゃん」は1988(S63)年に2代目キャラクターとして登場。当時はまだおやつカンパニーではなく松田食品でした。その前、初代に女の子のキャラクターがいるのですが、1959(S34)年から29年と、こちらも29年間だったのですね。そうか、29年周期なのね。
年は変わり2017(H29)年となりましたが、まだまだ商品パッケージはベイちゃんのまま。スーパーの売場には「ベイちゃん引退 皆さんありがとう」というメーカー支給のポップが掲げられていたり…。
商品の裏面には「どすこいベイちゃんでっかいタオルプレゼント」。「好評につき期間延長」「17年3月末まで」となっています。
2016年で引退しますと言った割には、食い込んでるんですよね今年に。わざとなのか、結構思いつきで年内に発表を滑り込ませたのか…。
てりやき味は甘みしっかり
そんなベイちゃんが描かれた商品を2つ買ってきました。まずは「鉄人ベイちゃん」が描かれた、ベビースターラーメン「てりやき」です。
「てりやきソースの旨み!」とベイちゃんが言っているとおり、てりやきソースの味がかなりガツンときます。旨みはもちろん甘みもしっかり。思わず炭酸ジュースが欲しくなってしまいますが、どちらかというとパリッとした味の炭酸が欲しいですね。
お酒も辛い系のに合うかも。
愛知県産たまりしょうゆ使用
そしてこちらも、鉄人ベイちゃんが描かれた「ベビースタードデカイラーメン」の「中部たまりしょうゆ味」味です。
ドデカイラーメンは、ベビースターが横に連結された食べやすい幅広麺。新クリスピー食感になっています。
まさに、あの濃いたまりしょうゆの味です。パッケージの写真よりも実物の方が色が濃いってのがまたすごい。
ちなみに、製品全原材料中の1.5%が愛知県産のたまりしょうゆだそうです。しょうゆの、じゃないですからね、全原材料のですからね。
「愛知県を中心に中部地方で愛用されるたまりしょうゆの深いコクと味わいをお楽しみください」とベイちゃんが言っています。だから愛知じゃなくて「中部たまりしょうゆ」なのね。
津・一志のおやつカンパニーのベイちゃんにとっては、三重は中部なのか中部じゃないのか、どっちだろう…と思ったら、ベイちゃんは「東京都在住」なんだってー!
前にも使ったことあるね、このオチ。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
コメントはこちらから