記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


ぶどうのエスプレッソエキスとは…しかも濃厚炭酸のウェルチグレープフルスパークリング

      2017/03/24

170310

Welch’sグレープフル スパークリング(アサヒ飲料)

気になる気になるウェルチ

 気になるウェルチのぶどう炭酸を見かけました。エスプレッソと書いてあります。しかし。

ウェルチといえば、原材料名を確認できない自販機商品に限って、人工甘味料を使用していることでおなじみですよね。後味が最悪です。ですから、ウェルチを買うときにはしっかりと原材料名を確認しないといけません。

 いくら「果実のうまみを凝縮」と言われたところで、後味が甘味料では台無しですからね。で、エスプレッソとはどういうこと?

[広告]

凝縮してあるという狙いはよくわかる

 まずはその「果実のうまみを凝縮」「エスプレッソエキス使用」という文字が目に飛び込みます。グレープが濃いんだろうなということはわかります。

 さらに「グレープのうまみが詰まった濃厚炭酸」。濃厚炭酸。微炭酸でも強炭酸でもなく濃厚炭酸。つまりは、炭酸が濃厚なのではなく、炭酸なのに味が濃厚ということでしょう。

 それがエスプレッソですかね?

170310a

ちゃんと説明があった!

 「果実の旨みぎっしりの濃厚感」という煽り文句とは別に、下部に説明がありました。

 「果実を高圧抽出した、グレープエスプレッソエキスによる、旨みが詰まった濃厚な味わいをお楽しみください」

 高圧抽出。しらべてみると、結構すごいことやってるんですね。

 適度に熟したぶどうを収穫して、まるごとすべて凍結。さらに凍結粉砕で粉々に!それを低温高圧で抽出する、それが高圧抽出なんですね。

確かに炭酸なのに濃い!これが高圧抽出

170310b

 飲んでみますと…。おおっと、確かにすごい。炭酸なのに果汁ドリンク感がしっかりあるといいますか、味がどすんと重いですね。新感覚です。

 フレーバードリンクだなんて軽薄だ!とでも言わんばかりです。これが、フルーツのエスプレッソの炭酸ドリンク。

 エスプレッソという表現に至ったのは何となくわかりますが、この魅力を、言葉でどう伝えるかの会議は難航しただろうなと想像できます。

 果汁10%とは思えない、濃さです。

カルピス Welch’s グレープフル スパークリング 500mlペット 24本入

 - 食べました!買いました!

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180904
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺

 金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ

180905b
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン

 ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは

180928
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…

 昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見

180927
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん

 マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし

180926a
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ

 フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感

180922a
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ

 かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅

180920c
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが

 かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草

180908e
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ

 横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら

180913a
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た

 この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ

180914b
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩

 「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって