マックスバリュ中部の創業70周年記念セールに…そんな昔からあったっけ?と思い振り返る
2017/03/25
創業70周年記念セール
マックスバリュ中部のチラシを見て
マックスバリュ中部のチラシに大きく「創業70周年記念」の文字。「おかげさまで創業70周年『おいしい』でつながる。」とあります。
70年前ということは1947(S22)年。戦後まもなくです。マックスバリュってそんなに前からあったっけ、いや、自分が小さい頃にあったっけ、それ以前に同じイオングループのジャスコでさえも1970(S45)年発足じゃなかったっけ…。
どうやら、マックスバリュ中部を、ただのマックスバリュだと思うなよ!という思いの表れのようです。
地域によって全く違うマックスバリュ
マックスバリュはイオングループの食品スーパーとして全国に展開されていますが、実は地域によって会社も違えば運営形態も全く違うんですね。たとえば、愛知県内でも大部分は「マックスバリュ中部」の運営ですが、三河の数店舗は静岡の「マックスバリュ東海」の店舗だったりします。
全国には11のマックスバリュがあり、なかには「光洋」や「マルナカ」など、社名がマックスバリュになっていない会社まであるほどです。
中部と東海の違い
静岡県に本社を置き、愛知県にも数店舗を配するマックスバリュ東海は、かつての「ヤオハン」。1997(H9)年に破綻しイオングループ傘下となり再建しています。ですからイオングループ色はとても強いです。
一方のマックスバリュ中部は違います。三重県の地場スーパー「フレックス」「アコレ」「中部ウエルマート」がひとつになり三社合併。1999(H11)年にフレックスアコレとなり、一部ジャスコからマックスバリュの店舗を譲り受けるなどの関係をもった、後に2000(H12)年マックスバリュ中部となっているのです。
マックスバリュ中部としてはまだ16年ちょっとの歴史なんですね。
現在も単独上場している
創業70周年というのは、三社合併したうちの「フレックス」の創業を差しています。1947(S22)年、松阪市に誕生した青果店「八百久」から70年なのです。
現在もマックスバリュ中部は、66.6%がイオンの出資となっているものの、名証2部に単独で上場しているのですよね。名前としてはマックスバリュとなっても、かつての歴史は忘れない、イオンには染まりきらないぞ、むしろジャスコよりも歴史があるぞと、そんな幻聴が「創業70周年」の文字から聞こえてきた気がしました。
とはいえ、ジャスコだって遡れば、岡田屋のはじまりは1887(M20)年だし、篠原屋としての創業は1758(宝暦8)年になっちゃうのですけどね。
[広告]
関連記事
-
-
2019年4月以降は新しいブログに記事をアップしています
2019年4月以降は新しいブログに記事をアップしています。よろしくお願いいたしま
-
-
十六銀行のキャンペーンはちゃんとトムジェリのイラストがそれ専用だしプレゼントもそうなってる
じゅうろくサマーキャンペーンのチラシ 夏のボーナスシーズンに… 夏のボーナスシ
-
-
DCMカーマ全店のセールなのに瀬戸店だけが対象外だったのは…カーマはどうなる?
DCMカーマの広告 結局まだ「カーマ」は残ってますよね 2年前のことでした。愛
-
-
今でもまだサークルK・サンクスだけでファミマは対象外なんてことがあるの…か?
中日新聞の広告 前売券は売っているけれど? 先日、中日新聞の広告でサークルKと
-
-
地元トライさんでハイジが金シャチを被ってる?名古屋弁を話すハイジってそれは…
家庭教師のトライの広告 愛知版 ハイジのパロディCMはすっかりね 新聞に「家庭
-
-
三重県から第二地銀が無くなる?一方で 全国で唯一・地銀が存在しない愛知県
岐阜銀行の営業終了を伝える張り紙 三重銀行と第三銀行が経営統合へ 年明け5日、
-
-
スーパー25店・コンビニ最大1,000店閉店発表・いよいよユニーのカウントダウン
在りし日の「ユニー」ブランド店舗 今月いっぱいで統合でしたね 8月9日夕方、名
-
-
WAON POINTカードを配ってたけど…電子マネーのWAONカードあっても別途要るの?要るのか
WAON POINTカード 新たな共通ポイントカードが登場 マックスバリュ中部
-
-
百五銀行のCMでピートが使われてるの初めて見た…そして思い出した昔買った絵本と挫折
Penguin Pete and Little Tim(North-South
-
-
オリエンタルビルの名古屋三越に伊勢丹のロゴはちょっと驚き…実は今もオリエンタルで使用禁止?でどうなるオリエンタル
名古屋三越栄店(名古屋・中区) 名古屋にとって三越は「地元デパート」 かつて「
コメントはこちらから