田舎はまだピカチュウ自販機になっていないけど伊藤園のポケモンキャンペーン仕様にはなってます
2017/07/19
伊藤園の自動販売機
この夏・ポケモンキャンペーン
「充実野菜ポケットペジ」を自動販売機で展開している伊藤園が、この夏は「いつでも一緒!ポケモンキャンペーン」を展開。普通の自動販売機をたくさんのピカチュウが囲み、ダンスが終わると自販機がピカチュウ仕様に…。
そんな動画が公開されていて、実際にピカチュウ仕様の自動販売機の展開が、横浜から始まっているそうで…。
でもまあ田舎ですから
しかしここは横浜から遠く離れた田舎。ピカチュウ仕様の自販機は当然ありませんが、伊藤園の自販機はあります。
見ると、ちゃんと「ポケモンキャンペーン仕様」にはなっていました。
パッケージにポケモンがいる「充実野菜ポケットペジ」をはじめ、「お~いお茶」「お~いお茶濃い茶」「健康ミネラル麦茶」「エビアン」にそれぞれ「応募シール」がついているんですね。
ポケモングッズが当たる!
この応募券を集めて応募すると…。
16ポイントで「ITO EN×Pokemon オリジナルスーツケース」(30名様)
13ポイントで「ポケモンぬいぐるみセット」(30名様)
5ポイントで「ITO EN×Pokemon オリジナルルームシューズ」(150名様)
3ポイントで「ピカチュウ文房具セット(なかよし/カフェ)」(500名様×2)
1ポイントで「ITO EN×Pokemon オリジナルペットボトルカバー」(3,790名様)
が当たるそうです。応募は9月15日17時まで可能ですが、応募券は無くなり次第終了だそうです。
この夏はもう、毎日ポケットベジですね。
ラインナップが懐かしいポケットベジ
ポケットベジですけれども、自販機限定の全5種で、何が出てくるかは…お楽しみなんですよね。
そのラインナップがね。
「ピカチュウ」「ゼニガメ」「ヒトカゲ」「フシギダネ」「カビゴン」
20年前を思い出してしまうメンバー…ですよね。ポケモンの原点といいますか。ピカチュウ+御三家。そしてカビゴンなんだねそこっていう。
出てくるポケモンは違っても、味や成分は一緒…ですよね?
[広告]
関連記事
-
-
今年(2018)はできる限り駅名のイメージとポケモンが近づけてあったね
毎年夏に展開されている、名鉄のポケモンスタンプラリー。娘は8月の時点では3歳と
-
-
話しかけるとふりむいて答えてくれる ピカチュウなロボット…ねえハロピカ買ったよ
ポケモンセンターなどで大きくディスプレイ展示されていたものの、8月4日に発売に
-
-
24時間いつでもポケモングッズが買えるポケモンスタンドでオススメされたのは…
夜中にふとポケモングッズが買いたくなってしまったとき、困りますよね。そんなとき
-
-
シチューにピザにハロウィン 9月新発売のポケモンパン買ってきました
10月からアニメの放送枠が変わり、日曜夕方6時の放送となるポケモン。これまで木
-
-
台湾のポケモンソーダはそれぞれポケモンをイメージした風味!でもピカチュウのそれって…
来月から伊藤園がポケモンのソーダを発売するという話題がありましたが、先月、台湾
-
-
ポケモン豆知識つきのポケモンゼリーはぜんぶで17種類なのに8コ入りで被ってた
ひさしぶりにフルタのポケモンゼリーを買ってきました。以前と同じ、入っているポケ
-
-
6月のポケモンパン いよいよゼラオラ&ポケモンパンも20周年ですね
今朝のテレビ東京「おはスタ」に、この夏の映画で活躍するであろう伝説のポケモン、
-
-
5月のポケモンパンはルギアにイーブイ ピカチュウはチョコカスターデニッシュ
いよいよ、ポケモン映画の季節が近づいていること様々なキャンペーンから感じますが
-
-
ポケモンのシールブックとぬり絵を台湾のトイザらスで買ってきた
台湾では、売られているポケモングッズが正規品なのかそうでないのか見極める必要が
-
-
台湾では必須のハンディ扇風機 手動のピカチュウはいろんな意味で規格外だった
今年は特にらしいのですが、台湾はもう5月の時点で名古屋の真夏のような蒸し暑さで
コメントはこちらから