記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


スーパーのオリジナルキャラクターが商品のキャラにまぎれた限定品がもらえると聞いたら行っちゃうよね

      2017/08/09

170613

ピアッキ~クッピーラムネゼリー(杉本屋製菓)

ユニーのピアゴで開催

 6月9日から11日まで3日間、ユニーが運営するスーパー「ピアゴ」で、ピアッキ~まつりが開催されました。ピアッキ~とはピアゴのキャラクターで、頭はトマト、エプロンをしているピアゴの従業員…なのですが。

 ピアッキ~まつり期間中、ピアッキ~オリジナルの日替り先着プレゼントという企画がありまして、プレゼント商品のパッケージにピアッキ~が紛れ込んでいるというのです。

[広告]

どの日に行こうか迷いつつ

 ピアッキ~まつりで先着プレゼントされた商品は3つ。

170613b

 9日(金)が「ピアッキ~×浜乙女 お茶漬けのり」。ピアッキ~とでえたらぼっちの共演です。

 10日(土)が「ピアッキ~×杉本屋製菓 クッピーラムネゼリー」

 そして11日(日)が「ピアッキ~×おやつカンパニー ドデカイラーメン」で、ピアッキ~はおやつカンパニーの新キャラ・ホシオくんを盛り立てています。

 プレゼントがもらえる条件は、ぞれぞれの日に税込2,000円以上の買物をユニコかUCSカードで支払った方先着順。数は各店舗で異なっていました。

狙ったのはクッピーラムネで

 狙ったのは、10日(土)のクッピーラムネゼリーです。あのピアッキ~が、名前を失ったクッピーラムネのリス・ウサギと並んで座り、ちゃんとエプロンにラムネを置いて食べているというイラスト。

170613

 他の2つが「一緒にいる」にとどまっているなか、一番ガッツリ入りこんでる感じだったんですよね。

 そしてふと思ったんです。「杉本屋製菓」だっけ?クッピーラムネって「カクダイ製菓」じゃなかったっけって。

 冷静に考えたら、カクダイ製菓のラムネじゃなくて、そのラムネ味のゼリーなんですよねこれ。ゼリーの製造が杉本屋製菓ということね。

ちゃんとカクダイ製菓の説明が

 そう思われると想定してか、袋の裏面には「カクダイ製菓のクッピーラムネ」についての説明が。

170613a

 「昭和38年の発売以来、ロングセラー商品です。ウサギとリスのキャラクターが描かれたパッケージデザインは愛されつづけています」

 そうなんですよね。いろいろあったけど、愛され続けてるんですよね。かつてテレビCMでは「ウサ雄」と「リス子」と書いてあったはずなのに、「名前は最初からありません」となっているこの2人。

 ピアッキ~、一緒にラムネを食べるまでの仲になってるようなので、その辺、聞いてくれないかな。

クッピーのミルクプリン 名古屋土産に クッピーラムネ味のプリン おみやげに

 - ナゴヤモノ

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180912
20年前に登場したさくらももこさんデザインのスガキヤスーちゃんグッズが出てきた

 ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこ先生とこの地方にはいくつか繋がりがありまし

180617
名古屋のラジオ局を舞台にした 人生応援劇団パンジャーボンバーズのお芝居を見てきました

 名古屋を中心に活動されている、人生応援劇団パンジャーボンバーズの10島目公演と

180508
商品名に八丁味噌を入れられなくても商標ロゴを入れれば!

名古屋みそカツ(すぐる)  すぐるという会社の「名古屋みそカツ」というお菓子を見

180130
戦国武将の名言とその背景にあるエピソードを学びながら…字も上達する一冊!

人生が輝く 戦国武将の名言書き写し帳(一ノ瀬芳翠・著) 書家の先生による名言本と

171213
名古屋喫茶店物語シリーズの名古屋ロール 巻かれているのはもちろん!

NAGOYAロール 名古屋喫茶店物語(カフェタナカ) 名古屋喫茶店物語とは?  

171206c
矢場とんの弁当はみそだれが別添えでたっぷりだからもっとご飯を用意しておいたほうがいい

矢場とんのお弁当 デパ地下矢場とん  妻は娘を連れて地元デパートに行くと、晩ご飯

171203a
マルサンはとんでもない商品を作ってくれた…名古屋っ子歓喜の超簡単!みそかまたまうどん

香りつづくとろける味噌 だし入り赤だし(マルサンアイ) 赤い醤油には何も思わなか

171126b
ドミーに大徳さんが来ててチューブ入りだけどダシ入りで甘くない味噌を売ってたよ

ドミー瀬戸菱野店(愛知・瀬戸市) 居抜きで尾張に出店  岡崎市に本社を置き、西三

171114
食べ慣れたうずまきデニッシュに桜のマークこれ地域限定だったの…その理由ってまさか

うずまきデニッシュ(パスコ) わが人生で定番の菓子パンです  幼い頃から頻繁に食

171108
名古屋と岐阜が手を組むとこんな相性抜群のすごい鍋つゆが誕生してしまうのか…

岐阜タンメン監修 塩タンメン鍋つゆ(寿がきや食品) スガキヤから発売された衝撃の