百貨店の北海道物産展でカスタマイズ?海鮮弁当とふわふわチーズケーキとハムとか
2017/11/03
肴や一蓮 蔵の海鮮弁当
ついつい北海道物産展
デパートで開催される物産展のなかでも、やはり北海道へ別格の吸引力がありますよね。わが家の今夜の夕食も、名鉄百貨店で開催されていた「大北海道の物産と観光展」一色となりました。
まずはやっぱり海鮮のお弁当です。今回は札幌の料理店「肴や一蓮 蔵」のお弁当です。2つのお弁当、よく見ると配置が違うだけでなく、入っている素材の割合が違います。これ、好みで選べるんですよね。
食べたいもので選ぶ?写真映えで選ぶ?
私の方はウニ多め、妻はイクラ多めになっていました。もちろん、好きな食材を多めにするのもいいですけど、やっぱり今はフォトジェニック時代。どの食材が多いと見た目華やかになるかを考えて買う人もいるかもしれませんね。
もちろん味は抜群でしたが、なかでもあわびが最高でした。食感そして炊き具合ともに。
ペイストリー スナッフルスのチーズオムレット
そしてデザートには、函館「ペイストリー スナッフルス」のチーズケーキです。「本当に美味しいチーズケーキを食べたことありますか?」という煽りは相当な自信の現われですよね。
我々がこれまで食べてきたどんなチーズケーキよりもおいしいという感想が出なければ、このキャッチコピーは負けてしまいます。で、その「チーズオムレット」ですが、そういうことね。まるで半熟のオムレツのようにふわとろ。
口どけ感がたまりませんね。もちろん、北海道産の原材料を使用していることもあってか、クリームチーズの風味が最高です。
おみやげは55年の頑固なハム・ソーセージ
おみやげには、ハムを造り続けて55年、「がんこじいさん」として知られる山本福太郎先生と十勝池田食品が生み出した、ハムにロースハムにベーコン、ボロニアソーセージにギョウジャニンニク入りの牛ソーセージ。
十勝の大自然が生んだ味が、これから冬のイベントシーズンに大活躍しそうです。妻は北海道物産展によく行くのですが、買ってくるものが毎回あまり被らないのがすごい。それだけ北海道はスケールが大きいってことですよね。物産的にも。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
コメントはこちらから