ハロウィン仕様のどん兵衛は豚骨うどんにんにく仕立て…麺が違うんじゃないかと錯覚
2017/11/04
日清のどん兵衛豚骨うどん焦がしにんにく油仕立て
日清ハロウィントリオのひとつ
ここ数年ですっかりイベントとして楽しむ風潮が出てきた「ハロウィン」。そんなハロウィンに乗っかろうとメーカー各社は季節商品を投入していますが、日清食品が今年は「日清ハロウィントリオ」としてどん兵衛うどん、どん兵衛そば、U.F.O.を揃って9月25日に発売しました。
ハロウィンのどん兵衛とは…
そのなかのハロウィン仕様どん兵衛を買ってきました。しかし、うどんにそばに焼そば。その3つでハロウィン展開というところが、いかにハロウィンが日本に侵食してきているかという象徴になっています。
ハロウィンのどん兵衛は「豚骨うどん 焦がしにんにく油仕立て」。ドラキュラみたいな人のイラストが描かれ、においを発しているにんにくを手に「Let’s Halloween にんにくを吸い尽くせ!」と言っています。
にんにくがポイントです
日清のハロウィントリオはにんにくがテーマ。「みんなで食べればにおわない」がコンセプトとなっています。
蓋を開くと、麺は当たり前ですが普通のどん兵衛。そこに「粉末スープ」「かやく」そして「仕上げにんにく油」が入っています。この油、お湯を入れた後は蓋の上に置いて温めなければなりません。固まりやすいのかな。
本当にすごいにんにく感の…うどん
さあ、出来あがりました。いりごまにネギに赤唐辛子。さらにこれですね。フライドガーリックが結構たくさん。そしてつゆはまさに豚骨。豚骨うどんですからね。そこにオイルを入れると…。
なんとオイルは真っ黒。しかも混ざりません。分離します。
白い豚骨スープは見る見る、黒いオイルとのまだら模様に。お世辞にも食欲をそそる感じではないビジュアルですが、一方で、香りはたまりません。焦がしにんにくが効いています。
食べてみますと、これはいいですよ。そのままですが、にんにくのしっかり香る豚骨。おいしいです。
にんにくのしっかり香る豚骨。ラーメンの味だねこれ。これのラーメン食べてみたい。
スープを飲み干しましたが、ちゃんと翌日に何の予定も無いことを確認したうえで、飲み干しました。それくらいにんにくはすごいです。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
コメントはこちらから