どのあたりがハロウィンプレートかと思ったら…ああハンバーグのカタチ
2017/11/04
ハロウィンプレート(マックスバリュ中部)
今しか買えないであろうお弁当
今夜は一人で食事ということになりまして、置手紙かのように電子マネーのWAONカードが置いてあったので、マックスバリュ中部のお店でお弁当を買うことにしました。するともう店内はハロウィン一色。お惣菜コーナーでさえハロウィンになっています。見ると「ハロウィンプレート」なるお弁当が。「広告の品」思わず食指が動きました。
どのあたりがハロウィンプレート?
ハロウィンプレートには、ナポリタンといいますか名古屋的にはイタリアンスパで卵の上に乗ってるやつ…と、大きなフライドポテトに、エビフライ、ハンバーグにスクランブルエッグのオムライスです。あとプチトマトね。
どのあたりがハロウィンなのでしょうか。ネットで「ハロウィンプレート」と検索すると、ああそういうことね。ワンプレートにいろんな料理を盛り付けて、ハロウィンらしい飾りつけで食卓を盛り上げるという。
そこがハロウィンだったのか
確かにいろんな料理は盛り付けられていますが、よくよく見てみると…。ああ、ハンバーグがカボチャの形をしてるじゃないですか。ここがハロウィンポイントね。他は…えっと…。
ひとりハロウィンしてみました
これだけだと少し寂しかったので、冷凍のグラタンを買ってきてコーラと一緒にいただきました。ひとりハロウィンです。
ふと、このハロウィンプレートを見て何かを思い出すんですよね。そうだ、長崎名物の大人のお子様ランチこと、トルコライスだ。長崎で食べたのって何年前だっけ。
でも思い返すとトルコライスって、トンカツ・ピラフ・スパゲティがいないとダメだから、全然違った。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
コメントはこちらから