皿台湾として有名だけど商品名は名古屋汁なし台湾ラーメンな寿がきや
2017/12/03
名古屋汁なし台湾ラーメン(寿がきや食品)
皿台湾ってことね
少し前にはなるのですが、名古屋を地盤とするインスタント食品メーカー・寿がきや食品からこの8月、登場したのが「名古屋汁なし台湾ラーメン」です。カップラーメンの容器なのに汁なしとはこれいかに。でも「皿台湾がインスタントになったんですよ!」と言えば名古屋っ子は「あー、そういうことね!」です。
皿じゃなくてカップだものね
パッケージにも書いてありますとおり、この商品は「八剱ROCK人生餃子」監修。中川区のお店の監修です。人生餃子といえば「皿台湾」。もともとはまかないだったという一番人気メニュー。まさにスープの無い台湾ラーメンでお皿に乗っています。なので皿台湾なわけですね。
それがインスタントになったのです。でも、皿じゃないですからね。カップですからね。そこで「名古屋汁なし台湾ラーメン」となったのでしょう。
かやくで食欲がそそられる
もうね。かやくが完全に台湾(名古屋流)ですよ。挽き肉ともやし、ニラに赤唐辛子。かやくを見ただけで食欲をそそるってのはなかななものです。
寿がきやで湯切りって珍しくない?
そしてこの商品は「汁なし」ですから、湯切り口があります。寿がきやはカップ焼そばを出していないのでしょうかね。このスタイルだと焼そばの四角いケースに入っていてもよさそうなものですが、カップ麺の丸い容器で湯切りです。寿がきやで湯きりは新鮮。
ニンニクもしっかり利いていて唐辛子がくるね
さあ、いただきましょう。もう香りがニンニク引き立ってますね。しっかりと醤油を感じるタレも最高。味のアクセントがすごい。インスタントでこのクオリティであれば、そりゃ一番人気になるのもわかります。台湾ラーメンが好きな名古屋っ子ならやみつき間違いなしですよこれは。
そしてパンチかましてくる赤唐辛子。具材はちょっと量的に力不足ですが、味としてはキテますね。冬場でも汗がでます。ご飯すすむね。これは。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
コメントはこちらから