記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


確かにその気持ちよくわかる…すみっこ大好きすみっコぐらしなハッピーセット

      2017/12/11

171210

ハッピーセット すみっコぐらし

欲しい!と言われれば……

 アニメのポケモンを見ていると、番組終了直後に必ずマクドナルドのCMが流れるんですよね。しかもそれは必ずと言っていいほどに、おもちゃが付いてくる「ハッピーセット」のCMで、3歳の娘が食いつかないはずがありません。

 先週のポケモンで流れたのは、まもなく映画公開が迫っている「妖怪ウォッチ」と「すみっコぐらし」。娘は妖怪ウォッチはもちろん知っていますが、すみっコぐらしは知らないはず……かと思いきや、これ買う!と一目惚れした様子だったのでこの週末に行ってきました。週末は限定シールがつきますからね。

[広告]

ここがおちつくんです

 すみっコぐらしのコンセプトはその名のとおり「すみっこ」。動物やモノがキャラクター化されてはいるのですが、その対象物自体がクローズアップされているのではなく、隅に追いやられている感がかわいいわけですね。サブタイトルは「ここがおちつくんです」。

 作っているのはサンエックス。サンエックスといいますと、どちらかと言うと「たれ」だったり「こげ」だったり「リラ」だったり。ちょっと突き抜けた感が強い印象がありますが、このすみっコぐらしは「すみっこ」に振り切っている感じではなくて、キャラクター自体のかわいらしさもよく出ていますね。

ソファーのほこりを動かすと?

171210

 そんなかわいらしさに娘は食いついたようです。ハッピーセットでもらえたのは「ぺんぎん?のすみっこがおちつくんです」。ソファーのほこりを動かすと……ぺんぎん?のうしろのソファーのすみっこに何かがいます。

 また、週末限定の5周年記念コラボシールもゲット。ガッツリとマクドナルドとのコラボ絵ですね。

171210a

ご当地すみっコはどんなの?

 これはハッピーセットとは関係ないのですが、すみっコぐらしには地域限定グッズもあるそうでして、三重は「伊勢えび」、飛騨は「合掌造り」と「さるぼぼ」、そして名古屋は「しゃちほこ」と「八丁味噌」なんですって。

 美濃と三河はすみっこではないようです。

すみっコぐらし 4さつめのシールブック

 - 食べました!買いました!

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180904
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺

 金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ

180905b
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン

 ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは

180928
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…

 昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見

180927
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん

 マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし

180926a
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ

 フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感

180922a
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ

 かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅

180920c
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが

 かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草

180908e
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ

 横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら

180913a
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た

 この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ

180914b
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩

 「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって