限定発売の三ツ矢新搾りはマスカット ゴールドなパッケージはやっぱり冬だから?
2017/12/31
三ツ矢 新搾り マスカット(アサヒ飲料)
この冬限定の三ツ矢サイダー
三ツ矢サイダーには特産のフルーツを使用したものや、収穫後すぐに搾った透明果汁を使ったものなど、果物の特徴を活かしたラインナップがありますが、この冬に登場したのが、新搾りシリーズのマスカットです。しかし今回はその透明さが推されていない?のは季節感?
確か透明がウリだったよね
三ツ矢の「新搾り」シリーズは、「収穫後24時間以内に搾汁」がポイントでして、さらに液中の固形分を分解してろ過することで「透明果汁」にしたものがサイダーになっています。そうすることで、果実の香りとおいしさが最大限に活かされ、爽快な炭酸ですっきりした味わいになるわけです……が。
いつもなら、そんな透明さを売りにしたパッケージデザインになっていまして、ラベル自体も透明なことが多いのですが、11月7日に発売になったマスカットは、あえてのゴールドです。
パッケージデザインがゴールド
今回、11月7日に発売になった新搾りマスカットには、大きく「期間限定」とか書かれています。予定では2018年3月末頃までの販売だそうで、まさにこの冬限定というわけです。
先に飲んでみますと、さすがマスカットですね。さわやかさがしっかり。炭酸は弱めに感じますが、マスカットの風味を活かすためでしょうか。がっつりとマスカットです。三ツ矢サイダーとの相性も良いのでしょうね。
そういう理由でゴールドなのね
なぜ透明が売りのシリーズ商品なのに、パッケージがマスカットの緑でもなくゴールドなのか。
調べてみたら「パーティーシーンにも合う華やかなデザイン」だそうで。そういうことね。この季節、ついついジンジャーエールを買いたくなってしまうのは、その色からそのイメージ、ですからね。パッケージだけでもジンジャーエールっぽくって感じ?
ラベルさえゴールドにしたらパーティーシーンに合うというのか?どうかは置いておいて。味はさすが抜群でした。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
コメントはこちらから