記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


瀬戸らしく?食べごたえとクリームの味わい存分のロールケーキ・品野ロール

      2018/01/06

180103

品野ロール(栄泉堂)

お正月の手土産にロールケーキ

 お正月の手土産にロールケーキをと考えたのですが、一時期の爆発的なロールケーキブームは一段落し、今ではそのブームの中で不動の地位を獲得したものだけが残った……という状況ですよね。そして一口にロールケーキといっても様々な商品があります。

 チェーン展開しているお店もあれば、地域で評判のロールケーキを製造し続けている洋菓子店もあります。今回は陶器の街・愛知県瀬戸市で評判の「品野ロール」を買うことにしました。

[広告]

品野信用組合の痕跡

 品野という地域は、瀬戸市でありながら今もかつての品野町の独特な雰囲気を残しています。瀬戸市に編入されたのは1959(S34)年1月1日ですから、来年の元日で60周年ということになります。今も建物だけが残っている愛知銀行品野支店がその独立性を物語ります。この支店は2016(H28)年の11月18日に営業を終了し、現在は近隣のバロー品野店にATMを残しているのみです。

180103d

 山間地域の支店にしては立派に見えます。実はこの支店、かつては信用組合の本店だったんです。1973(S48)年4月1日まで存在した品野信用組合。品野町が瀬戸市に編入されたあとも14年以上にわたって信組は単独で残っていたのですね。その品野信用組合が中央相互銀行と合併。中央相互銀行品野支店として引き継がれたものでした。中央相互銀行は1989(H元)年に愛知銀行に。だから、一支店の風格ではないわけです。

品野ロールのお店って感じ

180103a

 話を戻しまして。そんな品野の名前がついたロールケーキを作っているのは「栄泉堂」。いかにも和菓子店という感じの名前ですが、品野ロールの大きな看板が掲げられており、そのために駐車場も拡張したかのように見せます。正月から手土産用に買い求める客でごった返していて、人気のほどが伺えます。

180103b

 ロールケーキには「Patisserie EISENDO」と書かれたハートの形をしたシールが貼られており、これだと同じ名前でも、どう見ても間違いなく洋菓子店ですね。

ふわっともちっと食べ応え充分

180103c

 一見すると、フルーツも何も入っていない飾り気の無いロールケーキなのですが、それで評判ということは、相当なものですよね。

 いただいてみますと、まず、生地のしっとり加減がすごいですね。そしてもっちもち。さらには生クリームとカスタードクリームがダブルで入っているのですが、その入り加減が絶妙。生地とのバランスも計算されてる感じですね。

 ふわっともちっと、クリーム感もちょうどいいという。でも、けっして軽くはありません、食べ応え充分です。その感じが瀬戸っぽいですね。満足感。いや、品野っぽいと言うべきでしょうか。

御深井抹茶碗

 - 食べました!買いました!

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180904
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺

 金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ

180905b
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン

 ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは

180928
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…

 昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見

180927
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん

 マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし

180926a
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ

 フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感

180922a
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ

 かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅

180920c
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが

 かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草

180908e
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ

 横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら

180913a
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た

 この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ

180914b
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩

 「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって