伊藤園のポケモンキャンペーンがまたまたスタートで価格が変わった?変わってない?
2018/01/06
伊藤園の自販機
あのポケモンキャンペーンの第2弾
昨年の夏、ポケモンのイラストがついた「充実野菜ポケットベジ」を自動販売機で展開している伊藤園が「いつでも一緒!ポケモンキャンペーン」を実施しました。130円でポケットベジを買い込みまして、応募を重ねましたが……残念でした。そんなキャンペーンの第2弾が始まったのですが、あれ?
キャンペーンが終わったから値下げした?
気になっていたことがあります。それは、夏のポケモンキャンペーン終了後のことです。キャンペーン期間中、ポケットベジには応募シールがついていまして、価格は130円でした。そのときは、それが当たり前の値段だと思っていたので何も感じなかったのですが。
なんと、キャンペーンが終わるとともに、ポケットベジの価格が100円に値下げとなったのです。30円が応募シール代ってこと?
そして再びキャンペーン
再びキャンペーンが始まりました。今回の「いつでも一緒!ポケモンキャンペーン」応募締め切りは2月28日午後5時で、当たる賞品は「ITO EN×POKEMON オリジナルバック30名」「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンスペシャルセット50名」「ピカチュウおでかけセット300名」「ITO EX×POKEMONオリジナルフード付きタオルセット500名」「オリジナルピッチャー1,500名」「オリジナル巾着袋2,620名」のあわせて5,000名プレゼントです。
始まったんだ~と、家から最寄りの伊藤園の自販機を見ると、価格は再び130円に。やっぱり、30円は応募シール代なのね……。
100円のままのところも
なんて思っていたら、初詣に行った神社に設置された伊藤園自販機はポケットベジが100円のまま!これ、価格改定忘れですかね。ちゃんと応募シールはついていました。それともあっちが暴利をむさぼっている?どうなんでしょう。
パッケージデザインもかわりまして、今回は「ラプラス」「イーブイ」「ピカチュウ」「コイキング」「リザードン」の全身となっています。
年始初買いはピカチュウとコイキングでした。今回もたくさん買って応募します。野菜ごくごく。
また、一部の伊藤園拠点前自販機などに限ってだそうですが、昨年12月より自販機でピカチュウのフィギュア「ミニフィギュアコレクション すすめ!ピカチュウ大行進」が買えるようになっていて、伊藤園自販機限定オリジナル缶バッジがついているそうです。
[広告]
関連記事
-
-
今年(2018)はできる限り駅名のイメージとポケモンが近づけてあったね
毎年夏に展開されている、名鉄のポケモンスタンプラリー。娘は8月の時点では3歳と
-
-
話しかけるとふりむいて答えてくれる ピカチュウなロボット…ねえハロピカ買ったよ
ポケモンセンターなどで大きくディスプレイ展示されていたものの、8月4日に発売に
-
-
24時間いつでもポケモングッズが買えるポケモンスタンドでオススメされたのは…
夜中にふとポケモングッズが買いたくなってしまったとき、困りますよね。そんなとき
-
-
シチューにピザにハロウィン 9月新発売のポケモンパン買ってきました
10月からアニメの放送枠が変わり、日曜夕方6時の放送となるポケモン。これまで木
-
-
台湾のポケモンソーダはそれぞれポケモンをイメージした風味!でもピカチュウのそれって…
来月から伊藤園がポケモンのソーダを発売するという話題がありましたが、先月、台湾
-
-
ポケモン豆知識つきのポケモンゼリーはぜんぶで17種類なのに8コ入りで被ってた
ひさしぶりにフルタのポケモンゼリーを買ってきました。以前と同じ、入っているポケ
-
-
6月のポケモンパン いよいよゼラオラ&ポケモンパンも20周年ですね
今朝のテレビ東京「おはスタ」に、この夏の映画で活躍するであろう伝説のポケモン、
-
-
5月のポケモンパンはルギアにイーブイ ピカチュウはチョコカスターデニッシュ
いよいよ、ポケモン映画の季節が近づいていること様々なキャンペーンから感じますが
-
-
ポケモンのシールブックとぬり絵を台湾のトイザらスで買ってきた
台湾では、売られているポケモングッズが正規品なのかそうでないのか見極める必要が
-
-
台湾では必須のハンディ扇風機 手動のピカチュウはいろんな意味で規格外だった
今年は特にらしいのですが、台湾はもう5月の時点で名古屋の真夏のような蒸し暑さで
コメントはこちらから