台湾でマクドナルドに入り浸ってみたらハッピーセットは妖怪ウォッチでハンバーガーは赤と黒
2018/09/24
コンビニも良いですが、夜中に友達とダベりたくなるのがマクドナルドですよね。台北駅の目の前には、24時間営業のマクドナルドがありまして、深夜になると、一応の注意喚起があってからですが、食べている横で床に洗剤がぶちまけられて清掃が始まったり、警察官が入ってきてお客に次から次へと職質したりといったアトラクションもあります。
まあ、見た目には日本のマクドナルドと大差ないのですけどね。まずはコーヒーだけの利用をしてみました。
想像はしていましたが、やっぱりデカいですね。日本のホットコーヒーがおままごとのおもちゃかのように思えてしまいます。
続いて、ハッピーセットを注文してみました。このときは「ハローキティ」と「妖怪ウォッチ」でして、どちらも台湾では大人気。
妖怪ウォッチを注文してジバニャンをゲットしました。特に台湾仕様ではなく、日本で少し前にやっていたハッピーセットと同じでした。カットフルーツが選べるところが台湾っぽかったかな。
さらにこのときは「BLACK」と「RED」。黒と赤のハンバーガーがあったのでどちらもセットで注文してみました。
赤のハンバーガーは「辣醬脆雞紅堡」大きなフライドチキンが挟んであって、そこに香辣醬のピリッとした風味のソースが。どちらかというと甘みも感じて、鶏がとってもジューシーでした。
一方の黒のハンバーガーは「雙牛起司黑堡」しっかりと肉々しい牛肉に、チーズたっぷりのソースでまったりとした味わいでした。
出入り口ではドナルドがお出迎え。ドナルドはハンバーガーやポテト、シェークのキャラクターらしきものを抱えていますが、かつて日本で展開していたキャラクター群とは違うなあ。
なんて、この日もマクドナルドで朝の3時4時にこんなの食べてたりして。
ああ台湾楽しかった。台湾で見てきたことや取材してきたことなどは、別立てのちゃんとした記事でご紹介しますね。
[広告]
関連記事
-
-
横浜中華街で台湾料理 排骨飯が金属のお弁当箱に入ってると気分あがるよね
横浜の中華街、どこで食事をしようか…となるわけですが、やっぱり、せっかくなら台
-
-
赤坂で食べる台湾 有名な牛肉麺(ニューロウメン)チェーンの三商巧福を日本で楽しむ
やってきました東京・赤坂。ここに、台湾で有名な牛肉麺のチェーン店「三商巧福」の
-
-
台湾のポケモンソーダはそれぞれポケモンをイメージした風味!でもピカチュウのそれって…
来月から伊藤園がポケモンのソーダを発売するという話題がありましたが、先月、台湾
-
-
台湾のジュースやビールが名古屋・栄でも小売で買えるのね
今回、台湾では食品もいろいろと仕入れてきたのですが、ポケモンの缶ジュースをたく
-
-
ポケモンのシールブックとぬり絵を台湾のトイザらスで買ってきた
台湾では、売られているポケモングッズが正規品なのかそうでないのか見極める必要が
-
-
これがあれば台湾ではサーバーの調子がよくなる パソコンが快適になるそうです
この前は、台湾の夜のコンビニのお話をしましたが、今度はお昼のお話です。5月の時
-
-
台湾の夜の街をぶらぶらして政府立案?合法利息?質屋さんだった
台北郊外の新北市の街を、夜に友人たちと何気なくぶらぶらしていると、交差点では信
-
-
台湾では必須のハンディ扇風機 手動のピカチュウはいろんな意味で規格外だった
今年は特にらしいのですが、台湾はもう5月の時点で名古屋の真夏のような蒸し暑さで
-
-
台湾の駅の地下街にペンギンとヒヨコキャラ その組み合わせ何かを思い起こさせます
台北地下街もそうですが、台湾では街や商店街にイメージキャラクターがいたりします
-
-
台湾のコンビニ 飲料がでかくておにぎり甘くてカレーを持って帰るのは不安定
せっかく台湾にやってきましたから、フルパワーで動き回らないといけません。そこで
コメントはこちらから