記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


ポケモンのシールブックとぬり絵を台湾のトイザらスで買ってきた

      2018/09/24

180522

 台湾では、売られているポケモングッズが正規品なのかそうでないのか見極める必要があるそうですが、ここなら安心という「トイザらス」でポケモンのシールブックと塗り絵を買ってきました。

 3歳の娘は、おかげでしっかりポケモン好きになっていまして、シールもぬり絵も大好きなので、おみやげにばっちりです。

[広告]

 ちゃんと今の「サン&ムーン」仕様になっていまして、アニメでおなじみの面々のぬり絵が。今作では複数のヒロインが登場しますが、台湾版のぬり絵では最初に登場したのが「水蓮」でした。そう、もちろん名前は漢字表記です。

180522a

 スイレンがメインヒロインってことでいいですかね?水蓮がシンプルな一方で、ロトム図鑑の「洛托姆圖鑑」という表記はごつい。

180522b

 ポケモンスクールのほかの面々ですが、マオは「瑪奧」じゃじゃ馬感が出ますね。カキは「卡奇」奇の字の印象がちょっと性格には合わないかなとか一瞬思ったけど、シスコンだからいいや。マーマネ「馬瑪內」はなんか字面かわいい。

180522c

 他にもシールブックを見ていると、台湾ではポケモンそれぞれが漢字でこういう風に表現されるのね~と、そのローカライズぶりに繊細さを感じます。

180522d

 さらにポケモンの進化の過程も漢字でお勉強。なんとなくですが、カタカナ表記よりも漢字表記のほうが、カタい印象を受けますね。

 中身は最初、水蓮がメインヒロインかのような扱いに見えましたが、背表紙はサトシとリーリエの並びです。あれ、そういえばさっきのキャラ紹介みたいなところに、リーリエいなかったよね。リーリエは別格扱いなのかな。

180522e

 となるとやっぱりメインヒロインはリーリエ?リーリエは漢字だと「莉莉艾」になります。

 それにしても、なぜ背表紙のリーリエは怒っているのだろう。おこリーリエ。

 このシールブックと塗り絵って、同じもので日本語版はあるのかなあというか、日本のものを繁体字に差し替えただけなのか、もしくは、台湾独自編集なのかなあ。そのあたりが気になったり。

ポケットモンスター サン&ムーン ゼンリョク大冒険ステッカー (まるごとシールブック)

 - ポケモンが好き, 台湾好き

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180902a
今年(2018)はできる限り駅名のイメージとポケモンが近づけてあったね

 毎年夏に展開されている、名鉄のポケモンスタンプラリー。娘は8月の時点では3歳と

180923b
話しかけるとふりむいて答えてくれる ピカチュウなロボット…ねえハロピカ買ったよ

 ポケモンセンターなどで大きくディスプレイ展示されていたものの、8月4日に発売に

180907c
横浜中華街で台湾料理 排骨飯が金属のお弁当箱に入ってると気分あがるよね

 横浜の中華街、どこで食事をしようか…となるわけですが、やっぱり、せっかくなら台

180906d
赤坂で食べる台湾 有名な牛肉麺(ニューロウメン)チェーンの三商巧福を日本で楽しむ

 やってきました東京・赤坂。ここに、台湾で有名な牛肉麺のチェーン店「三商巧福」の

180911
24時間いつでもポケモングッズが買えるポケモンスタンドでオススメされたのは…

 夜中にふとポケモングッズが買いたくなってしまったとき、困りますよね。そんなとき

180918c
シチューにピザにハロウィン 9月新発売のポケモンパン買ってきました

 10月からアニメの放送枠が変わり、日曜夕方6時の放送となるポケモン。これまで木

180624
台湾のポケモンソーダはそれぞれポケモンをイメージした風味!でもピカチュウのそれって…

 来月から伊藤園がポケモンのソーダを発売するという話題がありましたが、先月、台湾

180616
ポケモン豆知識つきのポケモンゼリーはぜんぶで17種類なのに8コ入りで被ってた

 ひさしぶりにフルタのポケモンゼリーを買ってきました。以前と同じ、入っているポケ

180607a
6月のポケモンパン いよいよゼラオラ&ポケモンパンも20周年ですね

 今朝のテレビ東京「おはスタ」に、この夏の映画で活躍するであろう伝説のポケモン、

180529b
5月のポケモンパンはルギアにイーブイ ピカチュウはチョコカスターデニッシュ

 いよいよ、ポケモン映画の季節が近づいていること様々なキャンペーンから感じますが