子どもはガストに行きたがる 今回はアンパンマンお弁当箱もらえた
2018/05/26
しばらく台湾に行っていましたので、家族との外食は久々です。どこに食べに行くかとなりますと、やっぱり3歳の娘に主導権があるわけで、ガストに行きたがるんですよね。
それで、ガストといいますか、すかいらーくといえばやっぱり鶏肉なんですよね。自分にとっては。すかいらーく自体が鳥ですし。それは関係ないか。
こちらは新メニューの「チキテキ・ピリ辛スパイス焼き」一味唐辛子・山椒・ガーリックパウダー・ブラックペッパーなどを配合したオリジナルスパイスだれというだけあって、しっかりした味付けになっています。モヤシに合いますね…と、これは妻が食べたもの。
自分はやっぱり、しばらくずっと台湾の味でしたから、日本の味ということで「やわらか若鶏のもろみ焼き」です。熟成されたしょうゆもろみだれに漬け込んだ若鶏というだけあって、じんわりとおいしさ感じます。
そして思うんですね、台湾に比べると、日本って味が濃いって。しょうゆの濃さでしょうかね。
つけあわせが物足りないのでポテトも注文です。
娘はいつものキッズメニュー 「お子さまうどんプレート」です。アンパンマンで食器だけでなく、紙ナプキンとかも全部統一されているので、アンパンマン好きな娘にとっては、やっぱりガストが良いってなるんですよね。
さらに、キッズメニューを注文すると、ミニグッズとスクラッチカードがもらえて、スクラッチカードでポイントを貯めると、4ポイント・6ポイントでそれぞれ景品がもらえます。
今回、4ポイント貯まったので「アンパンマン・オリジナル二段弁当箱」をゲットです。お子さまメニューは税抜399円からですし、何度か行けば必ず景品がもらえるわけで、そりゃ子どもが「ガストに行きたい」って言うわけですよ。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
コメントはこちらから