本場の台湾ラーメン…なのかな
2013/11/23
写真:台湾ラーメン(台湾料理・楽楽鮮)
今や名古屋名物となっている「台湾ラーメン」。
本場、台湾にはそのメニューが存在しないことも、
最近では知られるようになってきていますよね。
では、名古屋近辺にある台湾料理店には、
そのメニューがあるのでしょうか?
それを調査!という題目を掲げる…つもりではなく、
知立市の楽楽鮮という台湾料理店へと普通に食事に行ってきました。
台湾ラーメンを注文しますと、
やっぱりそこにはひき肉とニラ、そして鷹の爪。
ピリっと最初に辛みがやってくるのですが、
よくある辛いだけの台湾ラーメンということはなく、
スープの味わいが深くて、
じっくりと楽しめる味になっています。
他にも、鶏のから揚なんかも豪快。
そんななか、気になったのがわさび焼売。
写真:わさび焼売
せいろに入ってアツアツで登場なのですが、
そのアツアツのなかでも、
ツーンとわさびの風味がしっかり生きていて、ビックリ。
写真:マンゴーまん
そしてデザートにマンゴーまん。
これがまたね、アツアツなのに、
しっかりマンゴー。あまあまです。
いやー、お腹いっぱいたらふく食べてしまいました。
このお店は、韓国メニューも充実しているのですが、
やっぱり基本は台湾料理店。
ここで出される台湾ラーメンは、
台湾には無い、名古屋メニューの台湾ラーメンを、
本場・台湾風にアレンジした…ということになるのでしょうかね。
そういえば。
万博の時、次の海外旅行は台湾に…なんて話を相方とした気が…。
結局行ってない…。
台湾行ってみたいな。
中国に行く気は全く無いけど。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
- PREV
- 待ち合わせしたのはいいけれど…
- NEXT
- 鉄腕アトムが19時に放送されてるのは…
コメントはこちらから
Comment
来年は上海万博に行かれるんですよね
>びょん吉さま こんばんは
うーん…。今のところ、行く予定はしていないです…。