リンガーハットの戦略なの?
2013/11/23
写真:長崎皿うどん(リンガーハット)
先日、初めてリンガーハットに行ってきました。
ファミレス探訪なんかをやっている私ですが、
これまでリンガーハットは未踏のチェーンでした。
どうも、子どもの頃に野菜が嫌いだったことと、
その頃に苦手だった、
給食での冷えた「野菜+あんかけ」の味のイマイチなイメージが
強烈に幼心に刻み込まれていて、
避けていたというのが正直なところでしょうか。
ところが、少し前のNEWS FINEで、
リンガーハットが10月から国産野菜のみの使用に踏み切るということを知り、
大人になって野菜も食べられるようになったし、
そろそろ解禁してみるか…となったというわけです。
いや、おいしいですね。
他のお店で食べたことのあるちゃんぽんではなくて、
あえて、給食ではマズい印象のあった、
皿うどんにしてみたのですが、これならヘルシーだしね。
これから外食の選択肢のひとつとして、加えようと思いました。
ところでこのリンガーハット、
関東から九州・沖縄まで店舗展開をしていて、
愛知県だけでも17店舗もあるのですが、
中国四国は、店舗数が全体で一桁と言う手薄ぶり。
名古屋よりも中四国の方が、本場の九州に近い気がするのですが…。
単にこの会社の戦略的なものなのか、
味覚的なものなのか…ちょっと気になりました。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
- PREV
- サトシの気持ちわかります
- NEXT
- あいりん地区でも大目に見ては…
コメントはこちらから
Comment
長崎といえば軍艦島レポは?
>びょん吉さま こんばんは
そうですね…そろそろアップしたいと思っています…。