三十数年の時を超えて…買えなかったOVAを再び見られる日がやってくるとは

KO世紀 ビースト三獣士オリジナル・サウンドトラック

中学生の頃に好きだったアニメがありました。しかし名古屋では金曜の朝7時台というなかなか厳しい放送時間であったために、学校のアニメ好きのなかでも話が通じるのは2人しかいなかった「NG騎士ラムネ&40」。その流れを汲んでいたアニメに三十数年ぶりに再会することになるとは…。

OVAを購入することはなかなか大変で

その作品とは「KO世紀ビースト三獣士」。ロボットアニメではあるのですが「ヒトとケモノの2つの姿を合わせ持つビースト」が登場するということで…自分が惹かれるのは必然。ただ、当時は関連本を買ったりはしたものの、ビデオソフトとしてのみの展開だった「OVA」を購入するのはハードルが高すぎました。

OVAであっても世間一般に人気作というレベルになればレンタルビデオ店にも並んだのですが、系譜を見てもそうなることもなく。

友達がどこかから手に入れて

経緯はすっかり忘れてしまったのですが、当時、友達から1話だけは借りて見た記憶はあるもののそれっきりで。あれから三十数年。まさかBS11が放送してくれるとは。(9月30日に放送がありました)

記憶の片隅にはありつつも忘却の彼方となっていた作品や思い出や気持ちがよみがえりました。

あまりの懐古にサントラを買ってしまいました

アニメを見ていてふと気づいたことが。主題歌「恋はマケテラレネーション」のインスト…聞いたことあるぞ?と。これは!TBSテレビ系列の「オールスター感謝祭」で使われている曲じゃないですか!

ひょっとして他にもテレビの音効さんが好んで使う曲が入っているのでは?と早速サントラCDを購入。もちろん廃盤ですから中古です。案の定「いつかどこかのテレビ番組で聞いたことがある曲」複数入ってました。

そして、ポチる時は気にしていなかったのですが、初回生産限定の「スーパーピクチャーCD」で紹介封入特典の「特製ミラーコートステッカー」も入ってました。ラッキー、

いろいろよみがえってきますし、CDのイラストを見ても、今も昔も自分の好みは変わってないなと我ながら感じますね…。

KO世紀ビースト三獣士

この記事を書いた人

TOPPY/川合登志和

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。

TOPPY/川合登志和をフォローする
かわいい
スポンサーリンク
シェアする
TOPPY/川合登志和をフォローする

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました