おおー最終回は標準で録ってあるじゃん pic.twitter.com/YjAcEHZoMN
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
これは…!
レアパッケージのpinoこおりタイプ大集合デザインだ! pic.twitter.com/5WJUpvrqvH
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
エアウィーヴだよね! #愛知あたりまえ
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
今回のブロンコビリーのサラダバーアレンジやりたくなるのばかりだわこれ #愛知あたりまえ
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
サラダバーの粉チーズをハンバーグの鉄板に!!それは盲点だったわ…ってかそんな使い方していいんだ!! #愛知あたりまえ
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
ブロンコビリーのサラダバーはほんと充実してるから ハンバーグ食べる前に軽くひと食事しちゃう感じになるよね #愛知あたりまえ
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
ブロンコビリーは定期的に家族で行くからお得情報楽しみ! #愛知あたりまえ
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
子どもが小さい頃から「この構図最高」とか「このセリフたまらん」とか言いながらキャラを描いたりして一緒にアニメ見てきたのよ
今では子どもが「この動き最高」とか「2話よすぎ」とか言って学校のしおりに好きなキャラ描いてる
コンテンツは自分の視点で楽しむものという意識が身についてて良き
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
1991年(平成3年)に新商品として「カルピスウォーター」が発売されていきなり超絶大ヒット商品になった時期でしたね
わかりやすい後追いでした https://t.co/8jxqMBFHqG
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
きょうは可児夏まつりですね!
名古屋のベッドタウンだけど岐阜県だから後援が仲良くこうなってますね pic.twitter.com/cNAnmyjqmV
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
東海テレビと三重テレビ御用達テロップシステム会社のイチオシフォントですね https://t.co/V7WTQYRbit
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
そもそも自分は放送分野に限らずローカル至上主義なのでよろしくお願いします
それに商売を邪魔するカスタマーをモンスターと呼ぶのはどの業界でも同じだと思うのであわせてよろしくお願いします
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
多いといってもほんの一部のモンスター視聴者が騒ぎまくってるだけで人数としてはそもそも多くないでしょうね
大多数の視聴者はそもそも地元の番組をやっているその時間に東京が何をやっているかすら気にしてないでしょうから https://t.co/Ne5drHwPiD
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 14, 2025
キー局からスポンサーが付いてこない時間帯にいかにローカルスポンサーによる自社制作ができるか
それが地方系列局が生き残れるかどうかの生命線
SNSでモンスター視聴者が騒いでるからって差し替えをやめるなんて経営判断としてあり得ないわね https://t.co/cRDWrEQRxs
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) June 13, 2025
コメント